2020年10月アーカイブ

屋根の上から東の方を見るとでっかいタワー(アンテナ)が見える。

現場はICOMさん本社ビルのアンテナが見える八尾市。

施主様は高校生の時に3エレ八木に憧れたとおっしゃるJH3IXM局様

高校生の時に夢見た3エレ、時を超え近代的な3エレで夢をかなえるお手伝い。

近代的な3エレとは巻き尺式アンテナでKOHJINSHAKA1-403Lです。

190845-A.jpg

先週にルーフタワーを設置しローテーターを乗せてマストを挿すところまで済ませてある。
GPと430MHzのビームも乗せておいた。
工期を2日頂いたのは・・・
クレーン車を使えない。
同軸ケーブル(10D-FB×2本含む)やコントロールケーブルなど計5本のケーブルを40m敷設しなければいけない。
などの理由でさすがに1日では厳しいであろうと2日いただいた。

設置は傾斜の緩やかな工場の屋根で動き回るのは比較的楽です。
いつものように店で組み上げたブームを屋根に上げAEUとエレメントを乗せる。
ルーフタワーの途中に作業用マストを作りそこでD1とReを取付て2エレみたいな恰好まで仕上げる。
この時点でコントロールケーブルなども配線し防水処理も済ませておく。
この段階で重量は20kgを超えてるでしょう!?
これを2人でマストまで持ち上げる。
マストにはあらかじめブームを乗せるための足場を付けておきそこまで連係プレーで持ち上げる。
足場に乗せてしまえば力はいらない。
マストクランプを仮締めしRaエレメントを付けて3エレの形に仕上げる。
すべての配線と防水処理を済ませ水平を決めて本締めしたらOK。

お昼ご飯を食べると急激に動きが鈍くなるコンビなので施主様のご厚意にもごめんなさいして作業続行。

今日の仕事はここからが本番のようなもの(^^)
ケーブルを伸ばして敷設の準備を始める。
10D-FBは特に注意が必要。
キンクさせないよう屋根の上に伸ばしていく。
幸いにもすべて屋根の上で伸ばせるだけの広い屋根で助かった。
太いケーブル5本をお祭り騒ぎにしてしまうと収集付かなくなる。
メッセンジャーにきれいに沿わすことができないし・・・

そうそう! 10D-FBは430MHzのビーム(NAGARA SS-424)144/430/1200MHz GP(第一電波 X6000)に使っているが回転部は8D-2VSという柔らかいケーブルを使ってますしね!

同軸とコントローラーの敷設に苦戦しながらでも予定した通りにシャックに入線しそれぞれの機器に接続。
ローテーター 動作 OK!
SS-424 SWR OK!
X6000  SWR OK!
Versa Beam 動作 OK!

結線やコネクター処理を終えすべて問題なく動作することが確認できた。

Versa Beam KA-403Lの初期設定(SWR調整)を始める。
施主様に動作をお見せし調整要領を説明しながら各バンドのSWR調整と確認を進めていく。
各バンドとも見事なまでにピシャっとSWRが落ち施主様からすごいなぁと声が漏れる。
そうでしょ! 7MHzの端から端までSWRが1:1.5を超えることないんですからね!

近代的な3エレのすごさに驚くと共に夢に見たアンテナの完成を喜んでおられる様子がうかがえます。

施主様、この度はご用命いただき誠にありがとうございました。

夢のアンテナ、ご希望通りにさせていただけたでしょうか!?
運用はこれからですし性能を感じていただけるのはもう少し先でしょうけど存分に遊んでいただける設備にさせていただけたんではないかと思っております。

FT8もボチボチですがお教えいたしますので新しい通信方法を楽しみ、そして電子ログなどどんどん新しいものを取り入れてお楽しみいただけるようお手伝いさせていただきますので存分にお楽しみくださいませ。


事故なく無事に完成させていただくことができました。

夢を叶えるお手伝いをさせていただき光栄です。

施工中のお気遣いやらお手伝いありがとうございました。

奥様にもよろしくお伝えくださいませ。

ウクライナ製の8バンドイコライザー内蔵マイクアンプです。
ノイズゲート・エコーも装備していますのでこれ1台で音作りが楽しめます。

とりあえず EQ V,5 が2台先行で届きましたので販売開始します。

190831.JPG

190832.JPG

190833.JPG

ICOM専用仕様で8Pメタルコネクターの機種に対応します。
IC-7300・IC-7610・IC-7851のユーザーさんにお使いいただき大変好評です。
IC-7100やIC-2730・ID-5100などのモジュラーコネクター機種は変換コードを使えば対応可能です。
店のシャックで使っていますがとても良い音が作れますしパイルに勝てるトークパワーがある音、抜ける音を作ることができます。
DVモードではDV独特の音を補正したりして聞きやすい変調にしたりFMモードではエコーを効かせるお遊びも可能です。

マイク入力(8P)はICOM純正のピンアサインです。

電源は無線機から供給を受けますので別電源不要です。

AZDENなどのヘッドセットも使えます。

PTT端子もあるのでフットスイッチを用意すれば加工無しで接続できます。

なぜか今回はつまみの色が黄色です。
も良かったけど黄色も悪くないなぁ~


販売価格税送料込み28000円です。

UR6QW:V7は

販売価格税送料込み31500円です。

 

お問い合わせ・お申し込みはメールでお願いします!

けいはんな通信へメール!

件名には UR6QW V,5 /UR6QW V7 の件 と書いてくださいね!

はい、お決まりの手順です。

昨日、ルーフタワーの設置が完了し次が本番。
新設した3mのルーフタワーに乗るのはKOHJINSHAのKA1-403L

190828.JPG

まずいちばん最初にAEUの動作確認です。
エレメントが伸びるスペースを確保しAEUとコントローラーと接続して電源ON。

190825.JPG

190826.JPG

すべてのAEUから左右のエレメントが出てくればOKです。

これさえやっておけばまず心配なし。
部品に不備が無いか、パーツの欠品は無いかなどチェックしながらAEUマウントなどを組み立てていく。

190827.JPG
組み立てたAEUマウントをブームに乗せて水平を出すところまで店でやっておく。

いまでしたら施工準備をしている段階のアンテナをご覧いただくことができます。
KOHJINSHAのアンテナに興味があるお客様がいらっしゃいましたら今のうちにお越しいただけるとお見せすることができますよ。
予定では来週の施工なので1週間ほどの間は店で準備してます。

タワーに上がったアンテナは見られてもなかなか目の前で見るチャンスは無いですしね。

良かったら見に来てくださいよ~

施主様、見世物にしてごめんなさい。m(_ _)m

長く頑張ってくれた工事専用車の16年式白エブリー

ほぼアンテナ工事の時しか乗らないので走行距離はまだ9万キロ超えたとこ。
それなりにやつれてきてるがボコボコでもないしエンジンも調子よい。
10万超えるまでに次の車探して乗り換えようか!?
軽バンは古くても距離が比較的少なくて検査が残ってればそこそこの値段で売れる。
だから検査を1年ほど残して売却し次を探そうかどうしようかと思ってた。

今すぐ必要に迫られてるわけじゃないんで本気で探してる訳でもなかったけど・・・

そんな時に知り合いがもう仕事もしてないし免許返納して車不要になったから処分してと。

その車は今乗ってるのと同じ車種エブリー。
ウチのと2年新しいだけで走行距離も似たようなもん。

これ、乗り換えるって言うても型がひとつ新しくなっただけでほぼ一緒やし。
ウチのは検査1年半残りやけど処分頼まれたのは今月で検査満了。

さてどうする!?
2年新しいだけやけどその差は???
集中ドアロック・エアーバック・・・・・ それだけか!?

悩んだけど乗り換えることに。

後輩君がやってる車屋に相談したところウチのエブリー売ってそのお金でちょっとした整備と検査やってくれると。
出費なしで2年新しくなって検査が半年伸びたと思えばOKか(笑)

ってことで今日は搭載道具の積み替えお引越しをしてました。

午前中はQRO変更検査の準備でリニアアンプの納品と設定のお手伝いでお客様のところへ。

そのお仕事を終えて帰ってきたのが14時頃。
それから作業開始して18時過ぎに引っ越し完了。

P1040893.JPG

次のお仕事からこの車で出動できるようになりました。

ナンバープレートは前の車両と同じ数字にしましたが今回はシカが居ます。

そう、鹿ナンバーって言われる奈良県のご当地ナンバーにしました。

古いボロ車にピカピカのナンバープレートはちょっと恥ずかしいけどね(笑)

しばらく壊れないで頑張ってくれることを願うばかりです。

白いエブリー君にはお世話になりました。
多くのお客様のところにアンテナを積んで行ってくれました。
大きなトラブルもなく長い間うちのスタッフとして頑張ってくれたので感謝してます。
次のオーナーさんのところでももうひと頑張りしてほしいと思っています。

ありがとうね、白エブリー君!

急にすいません。

9日(金曜日)午後2時ごろまで不在です。

2時ごろには開店できると思います。

ご迷惑おかけしますがご勘弁を・・・

 

 

予定通り店に帰っています。

木曜日雨に降られて一日順延。

台風の雨だし止むことはなかったが昨日より降りはマシ!?

京都嵐山でアンテナ工事でした。

ベランダ設置だったので現場作業は比較的簡単。

結果的には簡単な細工だが取付の部材を作る準備作業が結構時間かかったけどね。

残念ながらずぶ濡れなんで写真無し。

NAGARAさんのTV-416J第一電波さんのX6000を施工させていただきました。

施主様、どうもありがとうございました。

ちょっと面白そうなので買ってみました。

UR6QWの一番新しいやつ。

品物の詳細は https://ur6qw.jimdofree.com/eq-v-7/ でご確認ください。

前に仕入れたものより小型になっていてタッチパネルで操作できる。

8Pマイクだけじゃなくキャノンコネクター(XRL)のマイクが使えるようになった。

ノイズゲートもかなり変わった印象だが前のとどっちが良いかと言うと好みがわかれるところかもしれない!?
これは使い比べた人しかわからないであろうレベルです。

190821.JPG

190822.JPG

190823.JPG

これ、現在は1台だけしかありませんが販売させていただきます。

書き忘れてました!

8PマイクコネクターはICOM用です。(ICOM専用モデルです。)

元々ですがきれいな化粧箱に入ってくるような品物ではありません。
ウクライナのガレージメーカー的な品物です。
傷だらけとかではないですが日本製のきれいな化粧箱に入って保証書や説明書がきっちりそろっているような品物ではありませんので・・・
本体をサランラップでグルグル巻きにしたような状態で空輸されてきます。
そんな雑な感じのものですが使ってみればなかなかの代物です(^^)

続けて買おうとは思いますが今は1台しかありませんので先着お一人しか販売できません。

次に買うときはこの価格より安くなるかもしれませんし高くなるかもしれません。
これに関しても恨みっこなしでお願いします。

ではこの1台、34,800円(税 送込)でお願いします。
   *北海道・沖縄の方はプラス500円でお願いします。


お問い合わせ、お申し込みはこちらへお願いします。

 

購入いただきました!

ありがとうございました。

HFの仕事が多いウチでもたまには10D-FBなんて同軸も使うんです。(^^)

HF帯では8D-2Vや5D-2Vを使うことが多いのですが1200MHzや430MHz が絡んでくるとどうしてもロスの少ないケーブルを望まれるしお勧めすることになります。

ただ単にロスが少ないからって10D-FBを、そして古い方が多く支持されるフジクラを使うとなると前に書いた記事のようなことになってしまう危険が大きくあるんです。
ここでも書くがフジクラが悪いと言ってるわけではないので誤解の無いように!
プロ中のプロならフジクラのFB Lite でも文句を言わずキッチリ施工するかもしれないが・・・
我々が扱うレベルと言うかアマチュア無線で使う同軸では必ずしもフジクラにこだわる必要は無いと思っている。
8D-2Vはウチもフジクラか関西通信を使うがFB線に関してはフジクラ以外を使わせてもらっている。

F*IさんもLiteタイプの同軸を嫌がっているという話を聞いたことがあるが!?

なぜか!?
フジクラのFB線はLiteタイプしか存在しないから・・・
Liteタイプは軽くて良いのだが芯線がアルミでその表面に銅箔が張ってあるような感じ。
半田付けもできるし軽いし施工も楽だろうけど・・・
細いアルミの棒をクネクネと繰り返し曲げるとどうなるかわかりますよね!?
施工中に折ってしまうほど曲げ伸ばしはしないにしても施工後シャック内で無線機の位置を変えたりしたときに曲げ伸ばしを繰り返さないとも限らない。
一度施工したら2度と触らないくらいの使い方なら良いかもしれないが動かす可能性のある所には使いたくないのが理由です。
なのでこのケーブルをローテーターの回転部に使うとどうかしたら1年も持たずに折れてしまうんです。

ウチでFB線を使うときは昔ながらの芯線がすべて銅線でできたタイプのものが関西通信か四国電線にあるのでそちらを使わせてもらっています。
この同軸もLiteほどではないけど折れないわけではない。
やはり回転部に使うことは適してないのです。

ちょっと古いOMさんなどはフジクラ以外は同軸じゃないで!と言わんばかりのことを言われる方もいらっしゃいますが決してそんなことないですよ!
フジクラの同軸は良い品質ですが使い方を間違うとえらい目に合うのでそうならないように品物を選んで的確な使い方をしたいということなんです。

前振りが長くなったけど次とその次の準備で同軸を加工してました。

10D-FBと8D-2VにN型コネクターの取付加工。
今回は四国電線(10D)と関西通信(8D)を使わせてもらってます。

写真は四国電線の10D-FBにN型コネクターを加工しているところ。

190817.JPG

190819.JPG

10末~11初に工人舎のHFアンテナと430のスタックを施工させていただくんです。
これは430MHzのビームアンテナに使います。
もちろんローテーターで回します。
10D-FBは回転部に適さないためその部分は芯線が撚線の8S-2VSと言う柔らかい同軸を使うんです。

190820.JPG
N型コネクターで中継するんですがロスが無いとは言いません。
しかしトラブルを起こすことが見えている部分にリスクを冒してまで同軸ロスのことを優先するべきでしょうか!?
N型でつなげば耳レベルでは全くわからないはずです。
下手な加工をするとロスも大きくなるでしょう!
だからすごく丁寧に加工しているつもりです。
繋ぐことによってコネクターが増えるしコストも上がります。
でも後になってトラブルが起こるとコネクター1個や2個の金額で済まないことになります。

ウチでは総合的に考えてこのような方法でやらせていただいています。

全部フジクラの10D-FB Liteでやってくれと言われればそうするのですが、リスクの説明をし「折れても知らんでぇ~」と一言いってからの施工です。(笑)


前回の同軸のお話反響が大きかったのと続けてFB線を使う仕事をいただいたので今回の記事の連載になってしまいました。

涼しくなって急に工事仕事をいくつかいただいでバタバタで準備中です。

そんなところに台風接近とか言ってるんで明日も天気が悪そうやし!?

明日潰れたら後ろ全部押してしまうしなぁ・・・

天気には勝てんけど・・・

初モノの水曜出荷はあかんって!
て言うたってウチの言うことだけ聞いてもらう訳にいかんわな。

本来は昨日(1日/木曜日)の入荷で発売開始なんですが、ウチは定休日だったんで一日遅れで今日になりました。

190809.JPG

190810.JPG

ごく少数の入荷です。

引き続きご予約をお受けしておりますので・・・

よろしくお願いします。

2021年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ