2011年3月アーカイブ

D-STAR機種、ICOM ID-92を使用するにあたって、パソコンにコントロールソフトRS-92をインストールして使うとメモリー操作などが簡単に操作できてとても便利です。
しかし、ID-92とパソコンを接続した状態では外部マイク(GPSマイクやスピーカーマイク)が接続できず、QSOするには本体を手に持って直接しゃべるかケーブルを外してマイクに繋ぎかえるか・・・
これはなんともドンクサイ話でしょ
こんなことを思うのは私だけではなく、とっくの昔に工夫されPCと外部マイクを同時接続するためのアダプターなるものを製作されている方がいらっしゃいました。

034
単純に中継BOXのような物を作って必要な配線をすれば動くのですが、肝心なケーブル(接続コネクター)が非常に特殊で市販品として入手できない物だったようです。
で、その方(2エリアのOMさん)はケーブルを作ってるメーカーに特注してまでご用意されたとか。
ご存知の方には有名な話だと思います。
このケーブルはハムフェアーでも配布されていたと思いますし、隠す物でもないですが今回はその方にブログ記載の了解を得ていませんのでコールサインは伏せさせていただきました。(書くなと言われたわけじゃないのでね )

でで、当店のお客さんも同じようなことをいう方がいらっしゃいまして、「同時に使えないのが不便やからなんとかならんの・・・!?」と。
なんとかしてみましょうかとICOMさんに相談し入手方法などをアドバイスいただき、先に書いた2エリアのOMにメールにてケーブルを譲っていただきたいと連絡。
無事にケーブルを入手し、ケースやコネクター類を用意してアダプターBOXの製作です。
プラケースに穴あけ加工をして必要なコネクターをつけて配線するだけなんで簡単と言えば簡単なんですが、このコネクターのピンがメッチャ小さい
Photo

もちろん半田付けはど素人じゃないですが、目が・・・
手元を明るくしてなかなかピントの合わない目を細めてなんとかかんとか配線完了
オレは老眼なんてって思ってた頃もあったのに寄る年波には勝てんと言うことですね  
動作チェックも一発合格でした。
一気に3個作ったので目がショボショボ・・・
これでパソコンにつないだまま外部マイクでQSO出来るのでとても便利になりました。
このケーブルの入手方法などはネット検索されればヒットすると思います。
どうしてもわからなければアドバイスさせていただきますので。
細か~い半田付けに自信のない方はかなり難しい作業ですのでね

配布していただけるのはケーブルとそのコネクターのみです。 ケースなどは自分で用意する必要がありますので!

ケーブルとコネクター、それにケースなどを買い揃えた費用は5~6千円ほどです。
ワイの加工賃はいくらもらおうかなぁ~

24日(木曜日)、大阪府泉佐野市までアンテナ工事に行ってました。
今回はクランクアップに上がってる3エレトライバンダー(14/21/28MHz)が調子よくないとの事で、
コンディションも良くなってきてるしグレードアップもしたいから新しいものに取り替えると・・・
極端に大きなものにはしませんでしたが、以前のものよりブームの長い、クリエイトさんの318Bに上げ替えです。

029

144MHzスタックの下に付いていた古いアンテナを撤去したところ。

030

裏の畑を使わせていただけたので、アンテナの組み立てはめっちゃ楽でした。

033

で、318Bをタワーに乗せてクランクUP

すぐ上に乗ってる144スタックがワイドスペースでブームの長さが318Bに干渉してないか気になるがSWRには影響なし。

打上げ角などに影響が無いとは言えないが、複数のアンテナを積み重ねると避けがたい事なのでね・・・

朝はかなり冷えて寒かったけど、お天気は晴れ

作業している時間はそこそこ暖かかったので防寒服などを着なくても作業できました。

同軸も新しいものに引き換えましたし、他のアンテナが少しゆがんでたりしたのを手直ししたりで、作業時間は2人で5時間ほどでした。

アンテナはあらかじめ車につめる程度の長さまでに組み立てて、ウエザーコートを塗る作業などを済ませているので現場作業はこの程度の時間で出来ましたね。

さらにコンディションが良くなりDXQSOを楽しんでいただけると良いのですが

阪神淡路大震災の直後、私はアマチュア無線を使って被災地の連絡網を立ち上げるために神戸市役所を拠点にボランティア活動させていただいた経験があります。
当時もアマチュア無線の業界で働いており、勤めていたハムショップの社長と私を含めた従業員数名でアマチュア無線でなにか役に立つことが出来ないかと・・・
関係省庁やJARL、日本赤十字などに連絡をした結果、日赤のボランティア隊員として無線設備の設置をしていただきましょうと言うことになりました。
すぐさま第一陣の出発準備です。
店にある無線機、アンテナ、電源、同軸などを数セット積み込んで日赤大阪へ。
そこでボランティア登録を済ませ、日赤の緊急車両を先頭に現地に入りました。
地震発生から2日目の夜だったと記憶しています。
現地に入る前にはテレビの報道で状況のすごさを見ていました。
大阪を出発し、赤色灯を回した緊急車両に続いて支援車両専用レーンや高速を走る。
神戸に近づくに連れてテレビで報道されていた光景が自分の目に直接飛び込んでくる。
うわぁ~とか、すごいなぁ~とか言っていたものの、すぐに声も出なくなるほどのすごさを感じるようになってきた。
当時はまだ若僧でした。(今でもまだまだ若僧ですが・・・)
どこかに見物気分でいる自分が居たんだと思います。
そりゃ大きな災害なんて経験ないし、戦場のような光景は映画でしか見たことないですから仕方なかったのかもしれません。
でも神戸市役所(災害対策本部だったと思うが!?)に到着し、すでに活動してらっしゃる皆さんの様子や被災された方の顔をみると一瞬で目を覚ましたと言うか・・・
見物気分なんてとんでもない!! なにをしに来たのかわかってるかと言い聞かせてすぐさま活動に入りました。
神戸市役所といくつかの避難所にアマチュア無線の設備を設置し、対策本部と避難所間の通信を確保しました。
私たちは数日間程度ですが、無線局の運用をお手伝いし、その後は現地のハムの方や日赤無線救護隊(だったと思う)の方たちに引き継いで活動を終了しました。
その頃には特別措置として口頭による免許申請、許可により8J3***のコールが発給されていたと記憶しています。
アマチュア無線を設置するまでは言うまでも無く連絡網は全滅で人が走っていくしかなかった状態です。
各都道府県やら企業から支援物資が届くものの、食料ばかりが届く避難所、毛布ばかり届いて食料が届かない避難所などがあったようです。
余談ですが、関東方面から支援物資を積んでこられた10tトラックの運転手さんが、おおかた一日荷物を下ろすことも出来ず空腹を我慢して待機されてる事もありました。
事情を聴くと、神戸市役所へ届けろとの指示だけで来たが、荷物を下ろす場所が決まらないので待ってくれといわれたままなんですと。
運転手さんも寒い中エンジンを掛けず(帰りのガソリンが無くなる)空腹も耐えてじっと待っておられました。
コンビニやスーパーにもなにもありませんから買うことすら出来ません。
こんな状況で被災者の皆さんが頑張っておられるのにおなかがすいたって言えませんからって言っておられました。
その運転手さんには私たちが持って来ていたカップラーメンを食べてもらいましたけどね。
今回の東日本大地震の報道を見て、神戸の事を思い出しています。
東北地方の災害は日が経つに連れて神戸の非ではないことがわかってきました。
そんな大災害の中、被災された方は必死になって家族や仲間を探し生きておられるんだと思います。
遠くから頑張ってくださいと言うのはすごく簡単なんですが、そんなことを言われなくっても必死で頑張っておられるはずですよね。
今の自分には小さなことも出来ないかもしれませんが、被災された方が少しでも早く一息つける日が来るように応援できればと思っています。
休んでる暇なんてない!みんな必死なんやと言って活動されていることでしょう。
でもホントに身体も心も一息つける日が一日でも早く来ますようにお祈りいたします。

025
ウチの社長とご飯のねだりに来る野良猫ちゃん。ちょっとでも癒しになるでしょうか!?

ずっと凹んでいるわけにもいきませんので、明日は今年一発目のアンテナ工事に行ってきます!!

心配です・・・

| コメント(2) | トラックバック(0)

東日本巨大地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

ご家族、親戚との連絡はもちろんですが、無線仲間と連絡が取れなくて心配されている方も多くいらっしゃると思います。

私は阪神淡路大地震で被災地での連絡網整備のためアマチュア無線の非常通信局設置を現地に入ってお手伝いをさせていただいた経験があります。

今回も被災地での連絡などでアマチュア無線が生かされる事だと思います。

お近くで身の安全が確保されたアマチュア無線家の方は、情報収集などのお手伝いをしていただければと願っております。

私は遠くの地でなにも出来ませんが、皆様のご無事と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2~3日前に50MHzでVK(オーストラリア)あたりが聞こえ出したと・・・
クラスターにも確かにUPされているので昨日より50.110MHzをワッチしてました。
夕方3時過ぎだったかな、よくお越しいただいて無線談義を楽しんでるJH2HTN局がご来店。
「ハイバンドがかなり良くなってますよ! 6mでVKが聞こえだしたって言うからワンテンを聴いてるんですよ!」
なんて言っていつものようにペチャクチャ喋ってると、んっ なんか聞こえてきたんちゃう
おぉ~VK4って言うてるやん
さほど珍しいわけでもないですが、やっぱ普段聞こえないところが聞こえると感激ですよ
早速コールすべく真剣にワッチしコール確認、すると他にもVKの局がだぶって聞こえるのでその1局が145へQSYとアナウンスしている。
その局が結構強かったので145へ付いて行ってコール。

024
写真はJE3YUIを運用するJH2HTN局です。
4エレの小さなビーム(地上高19mH/NAGARA SS-46T)に50Wですが2回目のコールでQSO成立
QSBがありましたが双方59のレポート交換でした。
その後バンド内を聞いてるとXV1X他VKの局がCWやFoneで強力に聞こえてましたね。

みなさんボチボチ暖かくもなってきそうですし、そろそろアンテナなど設備の点検をしましょうね。
早々にタワー&アンテナの点検、HFアンテナ新設のご依頼をいただいたお客様もいらっしゃいます。
コンディションもどんどん良くなり夢のようなビッグアンテナでなくてもじゅうぶん楽しめる時期ですから乗り遅れないように遊びましょうよ

HF未経験の方は、店頭のIC-9100やTS-590で海外の信号を受信できます(時間帯にもよりますが)ので是非聞いてみてください。

アンテナを新設、グレードアップをお考えの方も是非ご相談ください。

アンテナ工事の専門店ではありませんが、(無線機もアンテナも売ってるハムショップです)過去にたくさんの工事をさせていただいた経験からお客様に最適なアンテナをアドバイスできると自負しておりますので、是非一度ご相談ください。

HFデビューを考えてる方も、コンディションが良くなる今がチャンスですよ

みなさん是非HFを楽しみましょうよ

国民の義務、国税局さんに申告完了で、ひとつ肩の荷が下りたので放置していたCB機の28MHz化改造をやりました。

去年の8月に入手したGTX-2325と言う輸出向けのCB機です。

022
2010年8月の記事 

去年8月の時点で交換する水晶や調整ポイントなどの下調べはある程度済ませていたので、
水晶を差し替えて27MHzに同調している送受信を28MHzに調整するだけ

ちゃんとした調整マニュアルがあるわけじゃないんで、適当な部分も多いけどとりあえず使えるようになりました。

水晶6個(親石)で28.215MHz~28.505MHzまで(歯抜けあり)をカバーしてます。

021

の水晶が交換したものです。

こんなにたくさんの周波数は必要なかったんですけど、CB帯の水晶を入れたままにするわけにいかないし、抜いたまま空き家にしとくのもちょっと寂しいので特注水晶6個を奮発しちゃいました

気になるAMの変調は、ダミーでの送信を近くの無線機でモニターした限りではソコソコいけそう

オシロで見たAMの波形もキレイなのでひどく歪んだりは無さそうです。

SSBも出られるのでEsシーズンになればそこそこ遊べるんじゃないかと思ってます。

とりあえず大手を振って運用できるように変更申請しましょうかね。

念のためスプリアスも測定しとかなくっちゃね。

そのうちこの機械で3エリア28MHzAMロールコールに出てみます。

また放置しちゃうかも知れませんけど・・・

2016年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

アーカイブ