2015年3月アーカイブ

昨日は尼崎でアンテナ工事。

2013年に施工させていただいたアンテナのグレードアップ。


施主様はJJ3OIX局様 

復活開局以来CWへも復活そして上級資格も取得されてとアクティブに運用されている。

今回はさらにDX通信への興味も強くなり指向性のあるアンテナを回してみたい。
ご本人様はローテーターでアンテナを回すのが昔は夢だったと・・・
さらに上級資格取得に伴って10MHz・14MHzも出られるようにしたいとのご要望です。

まぁいつもの事なんですけどお客様のご希望は言いかた悪いですけど「欲張り過ぎ」です。
でも欲張りたい気持ちは私も一緒。
すべて満足させる事が出来れば100点満点なんでしょうけどそれはなかなか難しい。
もちろんご予算もあるのでその範囲でなんとか無い知恵を絞って設計したのがこのシステム。
001IMG_2424.JPG

V-DP(ナガラ/TV-416J)とVUのGP(第一電波/X50)はそのまま使う。

18/21/24/28/50MHzのミニビーム(ミニマルチ/HX-52B)

           と10MHz(ラディックス/RDE-30)を追加する。

もちろんローテーター(クリエート/RC5-3)も新設。

マストも少し長いものに入れ替えた。


ルーフタワーはそのままで念のためにステーを1段追加。

ひとつ前の記事で書いてたようにSWRがすんなり下がってくれるか少なからず心配はあった。

やはり短縮の大きな、それもマルチバンドのアンテナ、そして他にもアンテナを重ねるしなにより屋根からの距離がそんなに取れない。
アンテナを重ねることは組合せを考えて90度シフトで逃げる。
そのためHX52Bと並行になるエレメントは無いので敵は屋根だけか!?
その屋根、鉄板屋根ではないが笠木の部分はトタンです。
どうかすると笠木と並行になる方向でSWRが上がったりまた下がったりするのはこいつの仕業!?
その周波数と笠木の長さやアンテナとの距離などがうまくかみ合うとエレメントとして働いちゃう事があるんですよね。
目に見えてSWRが変化するなどの無く影響が無くても少なからず影響を受けてると思って間違いないでしょう。
そこを追及してたらルーフタワーでの設置を全否定する事になっちゃうんでね。

で、今回は珍しくお天気も味方してくれて、10MHzをちょっとだけ調整しただけ全周波数目的通り使えるように設置出来ました。

IMG_2428.JPG
           (アナライザーで各バンドのSWRを確認中!)

ある意味覚悟してたのでちょっと拍子抜け(笑)
対策の準備はしてたけどすべて使うことなくうれしい誤算でサクッと完了です。

001IMG_2448.JPG


当日の夜、施主様からメールいただき

試し打ちは18CのFKで一発合格だった

            とうれしいご報告を頂きました。

 




施主様、昨日はありがとうございました。
工事のお手伝いと写真撮影、助かりました。
           (この記事の写真撮影はJJ3OIX局様)
またお気遣いもいただきありがとうございました。

回転半径の制限台風時の恐怖感等を考えるとこのあたりがええ感じやないでしょうか!?
18~50MHzは2エレのミニビームですし決して大きな力があるとは言えませんが、とくにCWですとじゅうぶんDXも狙っていただけると思います。
是非さらにアクティブに運用していただきよろしければ使用感などレポートいただけると幸いです。

パイルで競合した時はお手柔らかに・・・
                  FB-DX!!

暖かいです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

こんな日はお外に出て・・・




来週工事のアンテナを仮設試運転です。

000 010.JPG

ココのアンテナはエレメントをまっすぐ並べるのも大変だしキッチリ下準備しとかないと現場で手間かかるから。

地面が近いので干渉あるからキッチリは出ないけど、

 同調点はそれなりのところにあるからOKでしょ。

短縮の5バンドなんで

   屋根の上でもちょっと手こずるかもなぁ!?

頼むからおとなしく言う事聞いてちょうだいね~

その昔、違法CB無線で流行ったものにこんな名称のアンテナがあった。

アンテナが見えると捕まるので隠す。
隠せるアンテナと言う事で「忍者」らしいが・・・


アメリカ製の144MHz 1/2λ モビホの給電部だけが手に入った。
これ、日本ではサガ電子さんが陶器アンテナとして販売していたもので同型です。

エレメントを探してモービルホイップとして再生しようとしてたんだけどちょうど合うエレメントがなかなか見つからない。

それならワイヤーエレメントで吊り下げアンテナなどにしてみようとちょこっと細工して・・・
001 004.JPG

001 003.JPG

適当な2mm単線を約1m付けてハイ出来上がり。(^^)

先端をちょっと折り曲げてSWR調整。

大型トラックの導風板(ウインザー)の中に忍ばせれば

      まさに忍者アンテナですね。

1/2なんでノンラジアルだからたぶんうまく動作するでしょう。


ワイヤーエレメントならリュックに忍ばせるのも簡単だから

     山岳移動運用にも良いかもね!?

その時はロープで高い木などに吊り下げて使う

   ミノムシアンテナて名前で呼んでね~

9Q0HQ - I2YSB DXpedition


誰も手に入らないレアな

  9Q0HQコールサインプレート を入手
001 002.JPG

と言ってもこれから合流されるJA3USA島本OMに頂いた。(^^)

オペレーターが向かう無線機の上などに置いてあるあれだ。

これ、どうやら毎回島本OMが作って持って行ってるそうな!?

肝心のQSOはとりあえず14CだけGet出来たが

 合流されてからのご本人とフォーンで出来るかどうか???

それより先にE3と7Qもなんとかしたいんだけど・・・

次のお仕事の準備を進めてます。

今年も工事専門業者みたいに工事の記事ばっかりになるのか???

7MHzから上を全部出られるようにするんですけど10MHzを担当してくれるアンテナはRadix RDE-30(RD-BL/G)です。
回転半径の兼ね合いもあって10MHzだけモノバンドで対応する事になった。
ルーフタワーに設置するために若干手を加えてトラブル防止策(?)を施す。
これ、購入したままではトラブルが起こるという意味ではないので誤解のないように
移動運用で便利に使えるような作りになっているので、それが仇となってネジがゆるんだりしないよう対応策を練っただけです。
今回は170度V(ほぼ水平)で設置するので屋根や大地の影響がちょっと心配・・・
短縮率も大きいのでSWRが暴れないか!?
現場で慌てないためにもまずはいつもの空き地で動作チェック!!

うぅ~ん、地上高4mだからなのか同調点はバンド内だがSWRが1:2.5くらいある。
地上高を上げるか90度Vにすればいいんだろうけどなぁ~
ルーフタワーにあげると地上高は上がるが、このアンテナの下にはビームアンテナも付くし屋根も近い。
なので実際の位置に取り付けてからでないとどうにもならないか!?
いや、そんなこと言ってて現場でどうもならんかったらどうすんの!!

とりあえず仮設状態でSWRを下げる。
写真のように給電部にマッチングコイルを追加

400070-5.JPG

                  (ノーマル状態の給電部)

400071-5.JPG

       (実験でマッチングコイルを追加した給電部)

これでSWRは1:1.2まで下がる
このアンテナには元々マッチングセクションなるものが付属しているがさらに追加したした形になる。
あり合わせの銅線でテストしたのでこのままでは耐久性が無いし、もし現場で対策しなければいけなくなった時の事を考えてそれらしいものがすぐに作って対策できるように仕込んでおく。

400072-5.JPG
これ、モノバンドだからできる対策やね。

現場では暴れるなよ~

しかしアンテナって不思議。
バランのところをこんなふうにショートしたってSWRが下がるんやもんね。(笑)

今日の工事は奈良県大和郡山市。

クッシュクラフトR6000だったと思います。
HF帯(20m~6mの6BAND)バーチカルアンテナ。

自分で上げようと思ったけどこの大きさは無理となって庭先(地面)に設置しておられた。

さすがに地上高2mじゃって事で屋根の上に移設する工事をお受けしました。

私どもにとってはそんなに難しいお仕事ではありません。

アンテナをマストから外す時にアンテナ側のMコネがグラグラに緩んで外れかかってる事に気づいて急遽修理。
想定外の事はそれくらいでスムーズに作業させていただく事が出来ました。

朝9時過ぎに現場到着で休憩なしの13時半ごろには終了。

DSC_0289.JPG

施主様、どうもありがとうございました。

以前よりは良く聞こえるようになった事でしょう・・・(^^)



帰り道でお昼ご飯を食べて本日のお仕事終了。

準備中です!

| コメント(0) | トラックバック(0)

飲食店じゃないけど仕込中ってとこです。

店はバッチリ営業中ですので・・・

確定申告もあとは清書するだけなんで次の工事の準備をしてます。

今週の工事は自分でなんとか出来るだろうと思ったけど

 どうにもならんのでというお助けマン的お仕事。

ステー材料やら不足してるものを下準備して・・・

言いたきゃないけど最初から言ってくれればねぇ

まぁ私の営業努力が足りないんだろう・・・


その次のお仕事は1年半ほど前にウチでV-DPなどを施工させていただいたお客様のグレードアップ工事。
12月の上級試験にチャレンジされ

               見事合格!!
なので10MHzや14MHzを含めてそこそこDXも出来るようにグレードアップ。
写真はMM社のアンテナを組み立ててるところ。

400070-1.JPG

(ちゃんと穴の位置合ってる? 材料は揃ってるよね!?)
 

ルーフタワーで多くのバンドをコンパクトにまとめようとするとこれしかないのよねぇ~
いつも言ってるように、出たいのに出られないと言うのは大きなストレス。
出られても聞こえない飛ばないもストレスだけどまったく聞こえない訳じゃないし諦めもつく!?
よし、おれもいつかはタワー建ててビッグガンの仲間入りだと次の希望もわいてくる(かな?)
そんな想いの中で考え設計したアンテナを施工させていただく。
「信用してるからおまかせでお願いします。」ってすごくうれしいけどめっちゃプレッシャーです。
2mのルーフタワーに7MHzから430MHzまで全バンドをそれなりに出られるようにするんでかなり試行錯誤したけど満足いただけるかどうか!?
施主様も工事の日を楽しみに待っていただいてると思うけど私も楽しみ
これもいつも言うけど、同じ条件の設置って絶対ないんで毎回仕上がりがうまくいくかどうか心配はあるんです。
過去の経験の中から失敗しない組合せを考えて設計してるけど、それでも現場ではなにが起こるかわからないし。
だから出来上がってうまく動くと施主様には喜んでいただけるし私は「よっしゃー!」って感じかな。

もちろん

施主様を満足させる設備を完成させる事が一番大事


もうひとつお次もグレードアップのお仕事を頂戴してます。

かなりお待たせしてますがご勘弁ください。

予定日に雨が降ると全部遅れちゃうんで

       みんなで祈るのじゃ~

2019年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ