2018年11月アーカイブ

11月22日(木曜日) 定休日でお休みです。
   23日(金/祝) 2時ごろまでお休みです。

24日(土) 25日(日)は 通常営業です。

台風以降は臨時休業ばかりで申し訳ありません。
なんとか台風案件に区切りをつけようとしてるんですが・・・

もう少しで一段落できそうなので年内に区切りを付け新年を迎えられるようにもうひと頑張りってところです。

ご勘弁を・・・



先週の木曜も一件台風案件で出動していました。
大きな被害はなくずっと後回しにしていた案件。
方向が少し動いたのとステーが少し緩んでるかも?という感じ。
ついでに総点検をしておこうと言うお仕事。

この案件を午前中に済ませ、別の用事を終わらせた後に店に・・・
前からゴソゴソと作戦を練っていたアンテナを店の実験マスト(兼サブ展示用アンテナ)にて動作確認。

なにかと言うとTD-1217J(18/24MHz/RDP)に10MHzを追加して3バンド化出来ないかと企んだ実験。
回転半径を小さくまとめてどうにか1フィード給電で・・・との作戦。
10MHzはアルミパイプの残骸にモービルアンテナなどで使うローディングコイルを使って自作したセンターロードタイプのロータリーダイポール。
TD-1217JとこのR-DPをひとつのベースにまとめて取り付けて同時に給電してみた。

000 499.JPG

結果はまずまず!
とりあえず動作してる。
屋根に近いせいもあるけどどのバンドもインピーダンスが低く完全なマッチング状態ではなさそう!?
なにかマッチング回路を追加してやる必要がある感じだが使えない範囲ではない。
回転半径はTD-1217Jの長さ(3.2m)に収まっている。
面白い実験ができたと自己満足(^^)

このあと通勤カーの冬支度、スタッドレスタイヤの準備で約束していた友人のタイヤ屋へ行く時間になったのでマッチング回路の実験はまた今度。

なぜこんな事をやるか?
巻尺アンテナがあったらこんなことせんでもええやん!って言われる。

なんとかして小さなアンテナでも可能な限り多くのバンドに出られるようにしてHFを思う存分楽しんでいただきたい。
自分の設備で出られないバンドがあるのは悔しいしなんとかならないかと考えるものです。
まずはメーカーのカタログなどで探したりするんですがWARCバンドのアンテナってあんまり種類が無いんですね。
あっても大きいものがほとんどで回転半径も結構大きいものばかり。
昔の入門用と言えば7/21/28の3バンドあれば良かったが時代は変わってます。
2アマ資格も簡単になりいまでは10/14MHzは出られないから要らないと言う方の方が少ない時代です。
なのにメーカー製アンテナのラインナップは昔のまま。(ちょっと言い過ぎ!)
コイルが細くて全長が短いアンテナは効率が良いとは言えません。
ですがアンテナが無いのと有るのでは大違いです。
ご希望の方に作って設置するなんて事は容易ではないので無理ですがなにか希望はないかと思ってこんなことやってます。

そのうち一緒に上がってるTV-416Jとも同時給電してみたいと思ってる。
成功したら7/10/14/18/21/24/28/50MHzの8バンドアンテナになる。

そんなことせんでも和歌山産のアンテナ買えばいいやんと言われればそれまでだが・・・

中古品 入荷!

| コメント(0) | トラックバック(0)

程度の良い中古品が入荷しています!

000 504.JPG

ICOM IC-7600  HF帯 100W機

 

000 505.JPG

ICOM IC-7410  HF帯 100W機

 

000 506.JPG

ICOM IC-7100  HF~430MHz ハイパワー

ICOM AT-180  HF~50MHz アンテナチューナー

IC-7100 AT-180 は箱入り新品同様状態です。

お探しの方は是非ご検討ください!

問い合わせはこちら!

APDXC2018は昨日16日から3日間のスケジュールが始まった。

昨夜は大阪国際交流センターで行われたウエルカムパーティーに参加。

国内外の有名DXreが多く集まっていた。

P1090173.JPG

P1090115.JPG

P1090149.JPG

P1090179.JPG

P1090176.JPG

写真はそのひとコマです。

Photo by JI3CWI

ここは以前の記事 (追記は下へスクロール)

KA1-403が施工完了したのは先週木曜の午後。
000 463-3.JPG

木曜の夕方、金曜の朝にざっと調整をして試し打ち。
まずは異常なく働いてそれなりには飛んでいる事が確認出来た。
金曜の夜にもう一度説明書読み返し土曜の朝に調整を煮詰める。
これで完璧かどうかわからないところもあるがまずは思ったように調整できていると思う。
10MHzから上は完璧なSWR値だ。
ただ7MHzは落としきれない。
これは地上高の問題でインピーダンスが整合しきれないのが影響しているようだ。
鉄骨のビルの上から5m程の高さしかないので止むを得ないだろう!?
この状態でベストを探すもSWRは1:1.5~1:1.7くらい。
使えない事はないので7MHzだけは念のためチューナーをONして一時しのぎとする。
7MHzは少しだが短縮で専用のマッチング回路が入っている。
マッチングコイルを触れば調整可能だがAEU(巻尺の箱)を開ける必要があるのでヒマになってからやってみたいと思う。

とりあえずこんな状態で週末のWWとVP6Dの升埋めに参戦してみた。
WWは7MHzがちゃんと動作してるかどうか程度に数局呼んでみただけです。
バンドの一番上の方でCQを出しているWの東の方やZFなどを呼んでみた。
すぐにリターンを得られたので飛んでる事は確認出来た。
いままでのハエ叩きではSWRが高くうまく使えなかった7.195MHzでもすんなり運用出来たので合格でしょう!
ハイバンドは主にVP6Dの追っかけ。
いままでのアンテナでもじゅうぶん聞こえていたんで劇的に変わったと言う事はないがどのバンド・モードでも意外と早くリターンを得られたくさんの升が埋められた。

VP6D.jpg

7MHzのSWRを除いてはまずは満足している。

7MHzのSWRは計画当初から懸念していたので想定範囲内。
前のハエ叩きでも同程度のSWRだったしアンテナを回すとSWRが大きく変化する事があるので意識して使っていた。
この事を思うと現状でも以前と同等かそれ以上の使い勝手にはなっている。

余談になるが前に使っていたロータリーダイポール(TV-416:水平設置)は建物の影響も無くどのバンドもSWRはすごく良好だった。
ハエ叩きに替えたらSWRは完璧に落ちる状態ではなかった。
でも使える帯域はものすごく広くなりすごくよく飛ぶようになった。
念のためチューナーONで使っていたが7150くらいまではストレスなしに使えていた。

話は戻って・・・
ハイバンドは無線機の周波数を変えるだけでなにも気にすることなく運用できるのでストレスはまったくない。

前のアンテナとの動作比較は・・・
14/21/28MHz
旧:4エレトライバンダー(実質3エレ相当)ブーム・5.5m
新:フルサイズの3エレ   ブーム・4.4m
18/24MHz
旧:2エレHB9CV
新:フルサイズの3エレ
7/10MHz
旧:R-DP(NO-Lossトラップ)) エレメント長:13.5m
新:R-DP(7MHz:センターローディング 10MHz:フルサイズ) エレメント長:14.8m

旧アンテナよりブームは短くなっている。
昔はブームが長い方が飛ぶ!という風に言われていた。
あながち間違いではないが・・・

まぁ、後戻りすることはないしする必要もないだろうからあとは使いこなすスキルを上げるだけ!
このアンテナの持つ性能をフルに使いこなせるようにしていくのはオーナーのスキル次第。
アンテナの選択から設置に関しても運用スキルのひとつである事には違いないだろう。



選択も設置もいろいろ経験しているからこそのアドバイスができると思っています。

VERSA Beamの事も従来スタイルのアンテナの事も是非ご相談くださいませ!

 

11/10:追記
早朝から枚方市で4mのルーフタワーを設置。
ステーを張ってマストを挿すところまでで終了して昼から店の営業。

昼ごはん食べてからウチの巻尺の7MHz対策をやってみた。
やってみたと言うか・・・・
以前書いた記事の中でちょっと勘違いがあり、403の7MHzはマッチング回路が入っていない。
403Liteには入っている。
ウチの403は鉄筋の建物からアンテナまで5mほどしか離れてないから7MHzのインピーダンスがおおよそ40Ω
だからSWRが落ち切らない。
7MHzが2エレ・3エレで動作するタイプはスタブマッチングが採用されている。
ウチの403もこれにしてみようと言う事でやってみた!
結果は正解で7MHzのSWRも文句なしになりました。
SWRが落ちると気持ちいいけど建物の影響を受けてるのには間違いないから極端によく飛ぶようになった訳じゃないけどね。
気分の問題かな (^^)
でもお勉強になったし良かった!!

 

いつもいつもご迷惑おかけします。

11月10日(土曜日)は

午後よりの営業とさせていただきます。

台風がらみの案件をひっしのぱっちで対応させていただいてます。

さすがに12月は店を留守にしたくないのでなんとか今月中にと思って・・・

11月16日(金曜日)

APDXC参加のため17時までの営業とさせていただきます。




朝晩は寒くなりました。

APDXCが11月16日~18日に開催されます。

APDXC.png

世界各国のDX-erが大阪に集まるイベント!
 APDXC 日本語ページ http://apdxc.org/jp/index.html

英語がわからなくてもなんとかなります。

飛び交う言葉はハム用語。
通訳をお願いできる人もいっぱいいるのでどうにかなります。
ウエルカムパーティーの雰囲気を経験するだけでも立派なDX-er気分です。
日曜日に行われるプレゼンテーションはココでしか聞けないようなペディション秘話や海外製品のレビューなども・・・

私は16日(金曜日)のウエルカムパーティーに参加します。
日本国内のDX-erも多くこられているのでご挨拶兼ねて雰囲気を楽しみに行きます。

会場の雰囲気はめちゃ堅苦しいような感じじゃありません。
アットホームな雰囲気でそこらじゅうDX談義で盛り上がってます。

DXをやっておられる方や興味のある方は一度参加してみませんか!
いや、ぜひご参加ください!
国内外の有名DX-erの顔が大阪で見られるなんてここしかないです。
ペディション(DXCC)ハンティングを充実させるための秘話なんかもここで情報収集です。
当然ブーベの話も出るでしょうし・・・


私は英語ができませんので端っこの方で英語ができないJAチームで固まってると思いますけど・・・(笑)

下記はAPDXC 主催者より発信された文章です。

許可をいただきましたのでブログに掲載させていただきます。

DX-erの皆さんへ
第7回目のAsia Pacific DX Convention (APDXC)今年11月16~18日の3日間、
いつもと同じ大阪国際交流センターで開催します。

JAだけでなく世界各地からのDX-erやコンテスターを迎え、金曜の夜から日曜まで
いろいろなプログラムを用意して皆さんをお待ちしています。最新のDXや技術情
報の収集、声だけでしか会ったことのない海外のハムとのアイボールQSO、ドリ
ンク後にテーブルを囲んでの夕食、DXに欠かせない広範囲の話題のプレゼンテー
ション...。APDXCならではの楽しい時間を過ごして頂ければと思います。

今日までに参加登録されたDXCCエンティティの数は12。これまで世界のトップ
クラスのDXペディションに参加してきたUA3AB、リニアアンプの新しい扉を開く
DH3NBAを始め、六大陸全てからの参加の申し込みが来ています。

詳しくはAPDXCのWEBサイトをご参照ください。また、これまでのAPDXCで行わ
れたプレゼンテーションのビデオや各イベントの写真も同WEBサイトでご覧いただ
けます。
https://apdxc.org/

参加の申し込みもこのWEBサイトからどうぞ。
また、このWEBサイトはアップデートされます。時折ご覧頂ければ幸いです。

ローカルやクラブの仲間とご一緒にAPDCXC 2018にぜひご参加ください。

参加登録はまだ間に合います!

一緒に行きましょう!!

APDXC 2018でお会いしましょう。




けいはんな通信までお問い合わせいただければお申し込みのお手伝いをさせていただきます。

まいど申し訳ありません。
11月4日(日曜日)
臨時休業させていただきます。


5日(月)以降は通常営業致します。

ご迷惑おかけしますがご勘弁くださいませ。

2019年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ