2011年4月アーカイブ

ゴールデンウイークは5日(木曜/こどもの日)だけお休みさせていただきます。
それ以外の日は基本的に通常営業しますが、誰も来てくれなかったら早く帰るかもよ~
5日もお店は閉めてますが私は仕事。
貧乏暇なしと言うか走り続けてないとこけてしまう自転車操業というのが正しいのか・・・
5日はずいぶんお待たせしていたお客様のアンテナ工事ですわ。
お天気が良い事を願うんですが、今回の相棒は雨男。
先日も愛媛県で雨の中ワイヤ張ってた男ですからマジ心配してるんですが・・・
そういう私も過去は思いっきり雨男だった年があったんで、お互い言いっこなしかな
アンテナ工事の記事はまた後日書きますね

                                  

さすがにGWにもなると寒い日もほとんど無くなりすごしやすくなってきましたね。
お空のコンディションもそれなりに遊べる状態ですし、28MHzではEsでの国内通信も出来るようになってきました。
明日(30日/土曜日)は第19回 3エリア 28MHzAMロールコールなんで、いつものように私もお山の上へ。
寒くないのが一番うれしいなぁ~
あっ、多くの方がチェックインいただけるのが一番うれしいですけど
良くも悪くも話題になることがある28MHzAMですが、ご存知でない方は一度ロールコールを聞いてみてください。
普通と言ったらおかしいかもしれないけど、ごく普通のアマチュアさんばっかりですから。
でよかったらチェックインしてみてね~ 

さっ、たくさん入荷した中古品の整備でもやろーっと
えっ、何が入ってきたのって
へへぇ~

ここのところサンスポットが結構高い数字が出ていてHFハイバンドのコンディションが良いです。
南極昭和基地のアマチュア無線局、8J1RLがアクティブに運用されるだろうとの情報があるのは知っていました。
17日、なにげにクラスターを見ていると28MHzSSBで8J1RLがUPされている
すぐに店の無線機でその周波数をワッチすると弱いが確かに聞こえてる。
スプリット(3kUP)でエリア指定されている様子です。
この時点では51~55くらいのQSBです。
ちょっと難しいかなぁ~と思いながらじっとワッチを続ける。
当地は3エリアです。
3エリアの番が来るまで少し掛かりそうなので、フェードアウトするなよ  願わくば上がってくれ~ と思いながら・・・
1エリア、2エリアと進んでいくと、QSBがあるもののピークの信号は先ほどより少しUP
いよいよ3エリア・・・運良くさらに強く聞こえる
いきなりコールせずに3kUPを聞くとすごく多くの局が一斉にコールしてる。
2局目の交信が終わった次にコール・・・ダメ・・・
3回目のコールで自分のサフィックスがコールバックされたのを確認
プリフィックスからフルコールを送信してレポート交換(59/59)・・・無事QSO成立です。
でもホントに間違いなくコールを取ってもらってるかチョイ心配
今日、 「南極レポート」のログを確認したらちゃんと私のコールがUPされてました。

開局したた数年後に一度更新した記憶はあるんですが、実に30年以上ぶりに8J1RLと交信できました。
今年は結構アクティブに運用されるような情報ですね!
本来のお仕事が大変なことだとは思いますが、ぜひ8J1RLの運用をアクティブにお願いします~
28MHzではゲットできましたので次のチャンスは他のバンドで狙ってみます。

みなさん、コンディションが良い今の時期ならそんなに大きなアンテナでなくてもじゅうぶんチャンスはありますよ

だって私がQSOしたのも3エレに100Wですから。

みなさんも是非チャレンジされてくださいよ

よぉ~くワッチして、エリア指定とかオンフレなのかスプリットなのかなど確認してから呼ばないと、あわててコールすると他の方の迷惑にもなるから注意してね~

ちかごろ流行のVOIP系のアマチュア無線。
お手軽にはじめるにはハンディー機でもOKなので無線機さえ用意(D-STAR対応機)すればすぐに使えるD-STARレピーターでの運用が最適かと
最近は興味を持っておられる方も増えてきたようで、ちょくちょく「D-STARってどうなん 」とご質問があります。
だってD-STARレピーターは対応機を持ってないと聞くことも出来ないからお店に行って聞かせてもらったりしないとどんな運用がされているのかわからないですもんね。
で、とりあえずやってみようかとなって無線機を購入していただくんですが、D-STARレピーターにデビューするのには最初のハードルがどうやらちょいと高いようで・・・
すでにデビュー済みの方は「出来てしまえば簡単やん 」って感じだとは思いますが、まったく初めての人にとっては結構難関のようです

JARLのD-STARサイトに利用登録、機器の登録、無線機にコールサインやレピーター情報のメモリーなどの準備が必要です。
パソコンに長けたかたなら比較的簡単なんでしょうが、そうでない方にはやはり難関かも
無線機のメモリーも今までの周波数をメモリーするのとはワケが違うので理解するまでに時間が掛かる。
購入いただいたお客様がスムーズに運用できてらっしゃるか気になるんですが、すべての方が簡単にD-STARデビューしてるようではなさそうですね。
ウチではD-STAR機種すべてのメモリー編集ソフトを用意して、無線機の下準備(メモリーなど)をしてからお渡しするようにしてるんですが、それでもなかなかのようで・・・

032
操作説明はもちろんなんですが、インターネット経由の通信(レピーターゲートウエイ)のやり方などもご説明してます。
たしかに最初のハードルが高いと私も思います。
しかしどんな趣味でもあまりにも簡単に出来ちゃうと面白くないものですよね
多少はハードル高い方が超えた時の喜びが味わえる物じゃないですか
出来てしまえば「なんや~」で済むと思うので、D-STAR機導入を考えておられる方も「難しいならやめよ~」じゃなく是非チャレンジしてみて
正直なところ私も一番最初はチンプンカンプンでしたが、一応の説明が出来るように勉強したつもりです。
メモリー編集ソフトの操作もちゃんとできるようになりましたから
当店へお越しいただければデビューできるまで何度でもお付き合いしますのでね
是非D-STARレピーターで交信してみましょうよ

031

D-STARレピーター(大阪生駒)を受信中のIC-9100です。

この展示品でD-STAR体験していただけます。

こんなに高い機種じゃなくってもデビューできますからご安心を・・・

144/430MHzデュアルバンド機でアルインコのDR-635DV(HV)です。

002_12p

普通と言えばふつうのデュアル機ですが、
144/430MHz帯完全独立運用を実現、2バンド(V+U)同時送受信運用(フルデュープレックス)が可能。
50MHz帯ハムバンドに加え、防災無線や航空無線など、ワイドな情報ユーティリティ受信機能を搭載。
V+U、U+Vはもちろん、V+V、U+U、ユーティリティ+ V ユーティリティ+ユーティリティなど多彩な運用モード。

などなど、結構な多機能ぶりでいろいろ遊べる機種です。

半値八掛けなんてわけにはいきませんが 、20WタイプのDR-635DVハイパワータイプのDR-635HVを各1台、
セパレートキット(EDS-9)+ 外部スピーカー + モービルアンテナ(中古・良品)をプレゼントです。

あとはアンテナ基台と同軸ケーブルを揃えたらモービル開局できますね!

20Wとハイパワー(50W/35W)、各1セットのみですので早い者勝ちネ

価格などの詳細は店頭で・・・

通信販売をご希望のお客様は、まずはお電話でお問い合わせ願います。

ハンディー機を車で使うのにはオプションのスピーカーマイク(外部マイク)が必需品ですよね。
でもちょっと使いづらい・・・
スピーカーマイクはいいのですが、マイク自体のボディーが小さいからスピーカーも小さい=音が小さく聴きづらい。
静かな高級車なら問題ないのでしょうが、私が付けようとしてるのはアンテナ工事のときにしか出番が無い軽バンなのでエンジン音がうるさいのよね~
それと、ハンディー機のセッティング場所にもよりますが、カールコードが短くってかなり無理して引っ張らないといけない。
カールコードの問題だけなら延長コードを作ればと考えたんですが外部スピーカーもつなぎたい、マイク自体も持ちやすい大きさ、そしてコードも少し長く。
ジャンク箱を探すとボロボロになったケンウッドのマイクがあったのでこいつでなんとかやってみよう
ボタンがUP/DWN以外に4つも付いてるのでICOM純正オプションHM-75Aと同じ動きをするリモコンマイクにしよう
ハンディーでも特に車載の場合はリモコン機能があると便利ですから。
UP/DWNとリモコンのA/Bはそれぞれ抵抗の値によって動作が決まる仕組みになってるので、これもジャンク箱から目的の抵抗を捜索します。
マイク中の元の基板(回路)は無視しパターンをカットして目的のスイッチにそれぞれの抵抗などを配線していきます。
カールコードの長さを補うために中継ケーブル式にしてハンディー用のプラグに変換し外部スピーカー端子も設けました。

033
動作確認後、車内に配線をうまく隠して設置し手元にマイクが来る位置に・・・
うん、まずまず満足です。
マイク自体はほぼゴミ状態からの復活なんで見た目はNG
でも私のですから動けばOK
これでアンテナ工事専用車両からも快適なD-STAR運用が出来るようになった・・・・
はずなんですが、結果は次のアンテナ工事に出動する時までおあずけです~

ウチのブログでは毎度おなじみになりましたこのトラック

今度はアンテナ基台のネタです。

028

このトラックは20年の三菱ふそう スーパーグレート(大型車)
バックミラーの名称はスーパーミラーとかハイウエイミラーとか言うらしいのですが、私には正確にわかりません。

以前から同じ位置(ミラーの取り付けネジのところ)に付いていたんですが、鉄製でサビがまわってきたのと少し強度が足りないとかで揺れが大きかったらしい。
ステンレスで特注するとめちゃくちゃ高いだろうし、こんな細かな仕事を気安く請け負ってくれる業者さんもそう簡単にあるわけないし・・・
そんなところに当店のお客様で、ステンレスやアルミの加工が出来る方がいらっしゃるのを思い出して「なんとかしてよ 」と交渉
じゃまくさそうな仕事やなぁと言われながらも、暇な時でよかったらやってあげるよとOKをちょうだいしました。
サイズを測り図面を起こして「こんなん作ってください」と依頼。
幸いに引き受けてくださった方もハムでトラック関係のお仕事なんで話は通じます。
一週間ほどで注文どおりの物を持ってきていただきました。

021
バフ掛けしたらもっとピカピカになるんやけど、そこまでしてないで  これでええか  と。
ステンレスで出来ただけでも満足するはずなのにバフ掛けなんて、そんなんピカールで磨くように言っときますよって
で、早速トラックに取り付けてご本人は大満足

030

最近のトラックはほんとにアンテナ付ける場所がなくって苦労します。
アマチュア無線のアンテナだけじゃなくって地デジ(ワンセグ)のアンテナを付ける方も多く、皆さん苦労されてるそうですね
この基台があればアマチュア無線の結構大きなアンテナもしっかり付きます。
地デジアンテナは取り付け部がアマチュア無線のアンテナと違うのですべてに対応できないとは思いますが、一工夫すればいろんなアンテナに対応できるんじゃないでしょうかね。
て事で、調子に乗ってこの基台を10個ほど作ろうと思ってます。
できるだけ簡単な作業工程で作れるようにして費用を抑えようと思ってますが、1万円近くにはなるんじゃないかなぁ!?
もっと量産すれば単価は下げられると思うんですけど、そこまでの勝負はできませんので・・・
興味のある方はお問い合わせください。

(HPからメールフォーム、またはブログのコメントでもOKです。)
ただ、今の段階でははっきりした金額や納期はお答えできませんのであしからず。

2016年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

アーカイブ