2010年12月アーカイブ

2010年の営業は本日で終了させていただきます。

みなさま大変お世話になりありがとうございました。

新年の初売りは3日の正午より営業させていただきます。

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま良いお年をお迎えくださいませ。

12月25日、本年最後の28MHzAMロールコールも無事終了し、年内のイベントごとは終了したので本格的にお掃除と新年の準備をしましょうかね
営業しながらの掃除なんで、散らかる方が多かったりしてなかなか思うように進みませんけど・・・

お正月準備は今朝しめ縄などを買ってきました。
ずいぶん昔ですがおばあちゃん(父方の祖母)が生きている頃はしめ縄も作ってくれていましたし親族一同が田舎の実家へ集まって餅つきをし鏡餅も作ってました。
子供の頃はその餅つきが楽しみでしたね~
大根おろしやきな粉などでつきたての餅を食べるのが大好きでした。
もうおばあちゃんが亡くなってから20年以上経ちますので今はとても楽しかった(おいしかった)思い出ですが・・・

で、近頃はスーパーやホームセンターでしめ縄や鏡餅を買ってお正月準備です。(ちょっと味気ない気はしますが)
その昔に親や祖母たちから教えられた事ですが、お正月飾りや餅つきは28日にするもの。
29日は苦を搗く、31日は一夜飾りはお葬式の飾りと同じと言って縁起が良くないのでと教わりました。
鏡餅はなぜ二つのお持ちを重ねる、みかんじゃなくて橙、串に刺さった干し柿の数は10個、うらじろ、ゆずりはなどなど、それぞれにいわれがあることも教わりましたね。
地方によってもいわれや風習は違うと思いますが、皆さんはこんないわれや風習を気になさってるでしょうか

毎年なんとなく正月飾りをするのではなく、日本の文化を確認し勉強する意味も含めてお飾りしてみてはいかがですか
地方のお雑煮もいろいろあって面白いですよね。

って事で、今日から展示の什器やカウンターなど大きなものを動かして隅のほうまで掃除しましょうかね。
そして明日の朝一番にお正月飾り。

そうそう、無線の方もお正月準備で、ニューイヤーパーティーに参加できるように用意しとかなくっちゃね。

お掃除なんかゴソゴソやってますけど30日の17時までは営業してます。
皆さんも年末のラストスパート(仕事)や大掃除でお忙しいでしょうけど、時間ができたら遊びによって下さいよ~

Merry Christmas

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月ももう23日。
明日はクリスマスイブ、明後日(25日)は28MHzAMロールコール。
クリスマスの夜やのに・・・って、もうそんなこと関係ない歳になってしまいましたねぇ

ロールコールの詳細は『こちらの掲示板』で見られますので・・・

今日は本来は定休日(木曜日)ですが、お掃除もしなくっちゃいけないので営業してます。
先週末から少し暖かいので外回りの掃除をボチボチやってます。
今日までは気温も少し高くて水の冷たさも多少はマシでしょうから、頑張ってお掃除しましょ~
あっ、みなさん年末の大掃除で押入れの奥から古ぅ~い無線機が出てきたら、捨てないで持って来てよ
人気機種だったり希少な機種だとかだったらいいお年玉に化けるかもよ

年内は30日(PM5時)までの営業です。(30日も木曜ですが5時まで営業します。)
年始の初売りは3日(正午)よりOPENさせていただきます。

今年も残すところ一週間ほどとなりましたね。

なんとなくバタバタする時期ですので事故などのないようにお過ごしくださいよ。

さっ、シャッター開けて掃除しよ~っと

アンテナ工事の仕事が冬眠に入りましたので作戦を練っていたアンテナ製作を開始しました。
いつものようにありあわせ材料でちょこちょこやってますのでなかなか進みませんが・・・

009

010

写真の一番下側は7MHzのモービルホイップで全長1.9m。
当店オリジナル7MHz空芯コイルアンテナと同じ原理の1/4センターローディングです。
私の通勤快足 件 営業車(軽自動車)のアンテナ取付位置がちょいと低い位置なので当店オリジナル空芯コイルアンテナではコイルが屋根の上まで出ないし、軽に付けるには基台がしっかりしていてもボディーが負けてしまいます。
なのでマストを少し長くコイルを小さくして作ってみました。
水道パイプ(40mm)に1.2mmのスズメッキ線を自在ブッシュを使ってスペース巻き。
マストはかなり昔のRSLシリーズ(ヤエスのアンテナ)を使って接続ネジの変換アダプターをこしらえてコイルを乗せてます。
マッチングは680pFのコンデンサーを使用してSWR=1:1.2です。
送受信の感触は、まぁこんなもんでしょ ってとこですね。
軽自動車でラジアル成分も小さいし、メーカー製、自作を問わずなにを付けても極端にビックリするほど飛んだり聞こえたりすることは無い訳ですが、コイルの細い超短縮の舐めたアンテナやブロードバンドアンテナなんかよりははるかに成績優秀です。
そう言ってしまうとオリジナル空芯コイルアンテナを否定してるように聞こえますかね
否定してませんよ  ちゃんと違いがわかっていただけるアンテナですのでね

写真の上側から3本は3.5MHzの固定用に作りかけているものです。(3本をつないで1本のアンテナになる)
VUのGP(第一電波 X510)の残骸を使ってローディングタイプのバーチカルにしようと思ってます。
このGPは雷さん の餌食になったもので一番上の部分は爆発してたので、その部分はヘリカルに使う竿を径をあわせて代用しました。
全長は約4.6mでローディングコイル部分はコイツも水道パイプ(50mm)です。
パイプの両端にキャップをかぶせ、そのキャップに穴を開けてファイバーに通してるだけです。
コイルは2mmのIV線を約16mほど巻きました。(予定では巻き過ぎなはず・・・まだ未調整)
エレメントはワイヤーアンテナなどに使うKIV線の切れっ端を適当につないでファイバーに沿わせているだけ。
ラジアルはメーカー製の3.5&7MHzワイヤーDPの片側だけを使って短縮ラジアルにする予定です。(これも同等品を作ります。)
低い位置に仮設して調整すると対地間の容量や建物などの干渉で実際使用する高さでの値と変わって2度手間になりそうなのでどうしようかなぁと思案中です。
10月に店のアンテナを移設しましたが、3.5MHzは第一電波の8バンドGP「CPVU8」しかなくってさすがに物足りないのでなんとか実用できるように仕上げてみようと思ってます。
防水や耐久性を考えなくっちゃいけないので結構時間が掛かるかも。
屋外での調整作業は寒いから放置プレーになっちゃうかも

あっそうそう、CPVU8もさすがに同調タイプのアンテナで、聞くだけなら7MHzのロータリーダイポールの方が長いから良く聞こえるやろと思いながら比較したら、こんなに短縮したアンテナでも同調しているCPVU8の方がはるかに良く聞こえますわ。
(13mH CPVU8と18mH7MHzR-DPで3.5MHzを受信したときの比較です。/7MHzはやっぱりR-DPの勝ちです。)
いまさらですがやっぱりアンテナはキッチリ同調してないとダメですなぁ
アンテナは大きい(長い)にこしたことないのは皆さんも承知でしょうが、アパマンハムさんなどでどうしても大きな(長い)アンテナは上げられないと言う条件があるならCPVU8も選択肢のひとつですよ。
大きなアンテナと比べると飛びも受けも良くないのは当然ですが、このアンテナの事を理解してうまく設置してやるとちゃんと遊べるアンテナですわ。
アンテナが上げられないからHFは無理とあきらめないで、なにか方法があるはずやからご相談くださいね~
で自作アンテナが出来上がってCPVU8と比較したら負けちゃったりして・・・

9日は天気予報で今年一番の冷え込みとは言ってたけど・・・

まぁ雨は降りそうにないし屋外の作業もそんなに多く残ってないし頑張りましょ~って事で、12月2日に行った工事の後編です。

前回は旧アンテナを撤去して新アンテナを積み上げるところまで出来ていたので、その続きからです。

乗せたアンテナを方向をキッチリ決めてネジの締め忘れがないかチェック

同軸をつないでクランクアップタワーのガイドに沿わせてさばきながら室内へ・・・と、段取りを考えながら現場へ向かったのですがそこらあたりから雲行きが怪しい

現場へ近づくにつれてえらい雨やん

ほんでなにやら粒状の白い塊がまじってるし

みぞれやん、こんなんでタワー上るのは無理  どうしよぉ~って言いながら現場到着。

お客様も「今日は無理でしょ 」とおっしゃいますが、天気予報では一日中降るようなことはないはずやから少し待ってみましょうと言うことで・・・

雨男は返上したので必ず雨は止む

願いどおりに小一時間ほどしたら明るくなってきて雨は止みました。

予定より1時間遅れのスタートでしたが、計画してた手順どおりに進行していきます。

同軸が長くてさばいていくのと屋内へは配管に入線しなければいけないので結構な時間を要しましたがほぼ予定の時間には完成です。

0001_002

上から

50,144,430MHz GP  第一電波 V2000  新設

14,21,28の2エレHB9CV (お客様 お持ちのアンテナ)

50MHz 5エレ  クリエイトデザイン  CL-6A  新設

144MHz 11エレ スタック クリエイトデザイン 2X-211A  新設

とこんな感じに組上げタワーをフルアップした時の写真です。

(今回も携帯での撮影なので画像が悪くてごめんなさい。)

積み方が周波数を考えると逆だと思う方もいると思いますが、アンテナの受風面積や重量などを考慮しトップヘビーにならず、見た目にもバランスよく見えるようにと考えました。

朝はどうなることかと思いましたが、作業を進めるうちに時々ですが晴れ間もあり震えるほど寒くもなかったので無事に作業を終えることが出来ました。

施工主様の思惑通りにうまく飛んでくれることを願ってます

施工主様 奈良県 JA3OEN 局

どうもありがとうございました。

 

やっちゃいました

新製品 ICOM IC-9100  KENWOOD TS-590 の実働展示

0001_001

正直、このご時勢にフトコロにやさしくない金額ですが、今いちばん話題の新製品で私もめちゃめちゃ気になる機種ですので清水の舞台から飛び降りて実働展示です。

この2台、ちょっとジャンルは違いますが皆さんも気になる1台だと思います。

IC-9100はHF~430MHz(1200MHzはオプション)+デジタル(D-STAR)まで搭載したオールインワンの固定機。

TS-590はK3を意識したかどうかは定かでありませんが第一IF11.374MHzのダウンコンバージョン方式(21MHz以下)と強力な500Hz/2.7KHzルーフィングフィルターを採用したHF+50MHzのコンパクトHF機。

なにはともあれ実際に触って生の感触を確かめに来てください

アンテナもつないでいますので聞き比べ も可能です。

しかし畳と無線機は新しい方が良いですなぁ~

展示品もタダでくれる訳じゃないし、支払いのためにがんばらなくっちゃね~

今日もタワーの上のお仕事。

今回は愛知タワーさんのクランクアップに乗ったアンテナの交換。

タワーとアンテナは30年ほど前に設置されたもの。

010

休眠されていたけどこのたび復活の局長さんです。

タワーは先週に愛知タワーさんが来てメンテナンス完了。

今日は古いアンテナを撤去→ローテーターとベアリングを交換→新しいアンテナを乗せるとココで日没終了。

古いアンテナを撤去し、マストをジャッキで持ち上げて新品のローテーター(CD・RC5A-3)に付け替える。

ベアリングはマストを抜いて交換するとなるとクレーンが必要なので分割式の物(GS-680U)に交換して古い物はサンダーでギャイ~ンと切断。

で、50・144・430MHzGP(第一電波・V-2000)、144MHzスタック(CD・2X-211A)、50MHz・5エレ(CD・CL-6A)、14・21・28MHzHB9CV(お客様お持ちのアンテナ)を乗せ、新品の同軸を接続したところで日没でした。

夏場なら7時をまわってもまだ仕事できますが、この季節は4時過ぎから薄暗くなってきて日が落ちるとすぐに真っ暗で仕事になりませんわ。

もともとの予定で2日もらってるので、スケジュール的にはココまで出来ればOKです。

残りは来週にさせていただきます。

完成写真はその時に・・・

あぁ~疲れた~

サクッと風呂入って にしましょうかね~

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ