2015年4月アーカイブ

外でアンテナ触ってたら暑いです。

HF移動運用と言っても7MHzの御サービス運用ではありません。

毎月最後の土曜日にやってる10mAM移動運用

  の時にお手軽設置できるアンテナ。

設置と言うか普段付けて走ってるモビホと取り換えるだけのお手軽(ズボラ)仕様



30年ほど前の第一電波製28MHz(型番からしてCB用だが・・・)用モービルアンテナを調整。
001 023.JPG

001 024.JPG

ファイバーの竿(2本継ぎ)にヘリカルのようにルーズに巻いてある1/4フルサイズ。

ルーズに巻く事によって全長は約50cm短縮された2mほど。
トップエレメントで周波数調整できるようになっている。
一番縮めた状態と伸ばした状態で対応範囲を探る。
24~29MHzまで使えるやん。
長いだけあって帯域も広い。
一番縮めた状態で28MHzはOK。
じゃあって事で24.9MHz付近で同調するところを探ってエレメントに印を付ける。
ついでに、いくらか足せば21MHzもいけるやろうと・・・
45cmほど足したら21MHzもバッチリでした。

001 025.JPG
21MHzの状態で全長は約3m。
もちろん走れる長さではないです。(走る気はないですが・・・)
いちいち六角レンチを出してこなくてもエレメント調整できるように蝶ネジに替える。

ハイ!

3バンド(21/24/28MHz)対応1/4フルサイズホイップの完成


これで1.2mほどのモビホよりはマシになるでしょう。!?

21と24も運用できるし・・・
IC-7100のボタン

   車用にも作っておこう~(^^)

梅雨のような雨が続きましたけど、

  GW前は良いお天気が続いてます。



GWのお天気が気になりますが、

 今のところ前半はお天気良さそうですね。


当店のGWは下記のように営業させていただきます。

ちょっと変則的にお休みを頂戴しますがご勘弁ください。

 

   4月29日(祝日)   臨時休業

   4月30日(木曜)   定休日

   5月 1日(金曜)   通常営業いたします。

   5月 2日(土曜)   通常営業いたします。

   5月 3日(日曜)   臨時休業

   5月 4日(月曜)   臨時休業

   5月 5日(火曜)   通常営業いたします。

   5月 6日(水曜)   通常営業いたします。

   5月 7日(木曜)   定休日

   5月 8日(金曜)以降は通常体制で営業いたします。  


営業日もたぶんヒマにしてると思いますから

 家族サービスが終わったら遊びに来てくださいね!

 

あっ、FT-991(M)

001 021.JPG

も、IC-7100(M)

001 022.JPG

も、

今ならGW前にお渡しできますよ~



どうぞよろしくお願いいたします。 

                  店主

Activity Days "120 Years of Radio"
 ロシアのアマチュア無線記念局アワード。

001 無題.png

R120RA~RZと他4局の合計30局が記念局コールサインで運用している。

交信するとポイントがたまっていくシステム。

MIX・CW・SSB・DIGITAL 各モード120点でそれぞれのアワードがもらえる仕組み。
Webでポイントが確認できて合格点に達したらアワードがダウンロードできる。

001 無題1.png

まぁそんなにハードルは高くないだろうと思ってたけど意外と難しい。

そしてやりかけるとなんか向きになってしまって・・・

なんとか各モード合格点に達したのでこれで終了。

なんか取りつかれていたものに解放された感じかも・・・!?

でも楽しかった。(^^)

並んでる。

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、家に着いてなにげに走行距離を確認したら・・・

001 014.JPG

キレイに並んでました。(^^)

なにか良いことあるかなぁ~

こんなガラクタ箱から
001 008.JPG
IC-7100用の外部キーパッド自作するための部品を探しました。

とりあえず5セット出来たので

当店でIC-7100を購入していただいた方にはプレゼントします。
  【もちろん過去に買っていただいた方もOKですしね!】
     (プレゼントは終了しております。)

取説の接続図から 1.5KΩ×2  2.2KΩ  4.7KΩ が必要とわかる。
001 011.JPG

1.5Kが無かったので、1KΩ+510Ω=1.51KΩとした。

(誤差±5%ならOK)

私が作ったものもこの抵抗値だが問題なく動作してます。

001 009.JPG

スイッチも同じ物がたくさんあったので用意しました。


基盤・ケーブル・コネクター・ケースは用意してくださいね!


これくらいの部品なら空中配線でも問題ないでしょう。

ここから先は工夫してうまく作ってください。

001 010.JPG

先日作ってからIC-7100でCWやRTTYの運用をしてみましたが、やはり楽に使えます。

RTTY運用のためにPC接続となると免許の変更申請(負荷装置の追加)をしなきゃいけません。

外部キーパッドを繋いだくらいでは申請の必要はありません。

無線機だけで運用するなら技適申請してあればOKなんですぐに運用可能です。


是非チャレンジしてみよ~

なんか明日香村へ行く時は「旬」な時ばっかりなようで・・・

去年はピラミッドの発掘でニュースになっていた時。
今回は明日香村などにある多くの文化財に油などをかける事件が起こってニュースになっている時。

チューブに入った油(テナメイト)持ってるんで疑わないでねと冗談言いながら・・・
でも大切な歴史的な遺産を傷つけたりするってなにがしたいんでしょうかね!?



はい、本題はアンテナ工事。
去年の夏に新設工事させていただいたJP3KCX局様の増設工事。


前回の工事に続いてこちらも上級取得に伴ってグレードアップ。

ウチで工事させていただいたお客様が上級を取得しグレードアップされるという事は、アクティブに運用されている証しだととてもうれしく思ってます。

アンテナはお考えになる大きさの範囲があるのでナガラTV-416Jを採用。
前回上げたHFV-330は調子良く働いているけど低い周波数はどうしても呼び負けするとの事。
そりゃ短いんで・・・
3.5MHzはアンテナがかなり大きくなってしまうのでHFV-330で辛抱する事にして

一番良く使う7MHzをもうちょっとなんとかならないかと言う事でTV-416Jを選択した。

設置は前回設置したHFV-330を少し下げてその上にTV-416J(90度シフト)


HFV-330は3半やWARCバンドなどTV-416Jで使えないバンド用として残しておく。

28MHz用として設置していた小さなモノバンドV-DPは撤去した。

あぁ~ごめんなさい。 完成写真撮ってないや~
blog_import_54133079ddd95.jpg

これが増設前。このHFV-330の上にTV-416Jを増設。

 (施主様・後日送ってくださいませ。)

IMG_1732-1.jpg

これがHFV330の上にTV-416Jを乗せた完成写真です。

施主様から写真送っていただきました!

施主様、手間掛けてすいませんでした。m(_ _)m

 

 

ここしばらくずっと雨が続いてたけど昨日はうまいこと晴れました。(^^)


施主様、工事中のお気遣いありがとうございました。
このアンテナなら7MHzも呼び負けせずにそこそこ遊べると思いますよ。
人気の高いQTH(JCG#24007A)ですので是非アクティブに運用されてくださいね。

どうもありがとうございました。

          写真、ごめんなさい。 m(_ _)m

IC-7100ネタ

入門機と言ってもいいランクのオールバンド機。
いまさら言う事でもないだろうけどめっちゃ多機能

ボイスメモリー(CQマシン)CWメモリー(メモリーキーヤー)も付いてるしRTTY運用に至ってはPC無しでデコード出来る。

RTTY送出メモリーも付いているのでIC-7100だけでRTTY運用が出来るんだけどデコード画面を表示していると書き込んで用意しているメモリーが送出できない。
送出する時はメモリー画面に切り替えて送出、そして受信に切り替わったらすぐにデコード画面に切り替える必要がある。
これ、実際の運用でこんなことしてられないしまずまともに運用できない。


キーボードが繋げたら言う事なしなんだけど、このランクの機種でそれを求めるのは無理がある。

せめて外部キーパッドなるオプションでもあったらなぁ!?

            なんて言ってたら・・・

取説の19-9の項目を見よ!! と。

あら、オプションは無いけど作ったら出来るのね~

ほな! って事でジャンク箱あさって即席で作ってみました。
001 005.JPG

蛇の目基盤にスイッチ4個と抵抗だけ。
抵抗は目的の値が揃わなかったから足し算してます。

IC-7100のマイクコネクター(UP/DN)にこれを繋ぐだけ。
モジュラーを加工するのは面倒なんで、一旦8Pメタコンに変換してそこで接続することにした。
実験なんでコネクターも仮に付けてるだけです。

001 007.JPG

ほぉ~ 完璧やん!!

RTTYはデコード画面を見ながらメモリー(M1~M4)の送出が出来ます。
ボイスメモリーもメモリーキーヤーも同様に送出可能です。

これは便利です。

運用の幅がグッと広がるんで是非作ってみては!?

なんかケースに入れてマイクとキーパッドの

  同時接続か切替かを考えなくっちゃね~

追記
本体側とコントローラー側の2か所にマイクコネクターがあるので、

マイクとキーパッドをそれぞれどちらかに接続したら同時に動作しましたわ。

難しい事考える必要なしでした。(^^)

2019年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ