2015年9月アーカイブ

第一電波の電動Vダイポール 

  HFV330中古が入荷しました。

何度か記事にしていますが、

同調型のアンテナだけあって小さい割になかなかの仕事をしてくれます。


コンパクトアンテナの宿命である帯域の狭さもモータードライブで同調点を動かせるのでどこでもOK

さらにバンドも全バンド(3.5~25MHz または 21~30MHz のいずれかを設定)出られるので非常に便利。

カタログを見ると良いことばっかり書いてるのでちょっとここはなぁと言うところを正直に・・・
コンパクトな割に結構な重さ(5.9kg)があるので取付マストはそれなりにしっかりしないといけません。
どこでも出られると言ってもその都度コントローラーを操作し周波数を変える必要がある。
これが面倒と言ってしまえば元も子もないが瞬時にQSYと言うわけにはいかない。
無線機の周波数データーをもらって同期して動いてくれると最高なんだがそうはいかないのでね。
あと、売ってる方がこれを言っちゃいけないんですがちょっとお高め (^^)
ネットで調べられる範囲の市場価格で16~17万ぐらいしますのですっと財布から出てくる金額じゃないでしょうね。
でも、今までいろいろやってきて不自由を感じてた事がこのアンテナなら解消できるし1本で思ってたとおりの事が出来るから安いもんやと言って買っていただいているお客様が何人もいらっしゃるのも事実ですし。


で、そんなアンテナの中古が入荷したってわけです。
001 051-1.JPG

1年しか使ってないので程度良好!

新品はちょっと高いしなぁ~なんて迷ってる方も中古なら手が出しやすいでしょ!?

興味のある方はお問い合わせくださいませ~

一軒のアンテナ工事が出来る程度の中古が集まった。

001 054.JPG

1mのルーフタワー(NRT-100)
ローテーター(G-450)
HF/Vダイポール(TV-416J/7,14,21,28,50MHz)
WARCダイポール(TD-1217J/18,24MHz)
ベアリングも2mほどのマストもある。


どれも使用年数は浅く動作も問題ない程度の良いものです。



この中古機材、当店で工事をさせていただくと言う条件でお安く提供いたします。

決して大きなアンテナではないですが国内ならじゅうぶん遊べますしDX可能なアンテナです。


当店で工事・・・ですので遠方の方はごめんなさい。

当店からおおよそ100kmくらいならなんとか考えます。

             (距離により出張交通費を請求させていただきます。)


これくらいのアンテナを検討してる方なら絶対お得です。


あっ、そうそう! 第一電波のHFV-330もあります。

 電動で動くコンパクトVダイポールね!!

      これも動作問題なしの程度良好ですよ!


興味ある方はご相談くださいませ~

「外国のやつは効くわ!」と書いた記事。

ちょこちょこお問い合わせいただいて持ってる分が無くなりました。

ので、

調子に乗ってどっさり買っちゃいました。(^^)

001 044.JPG


これ、元々はご近所の有名DXreOMに教えていただいて使ってみたのが始まり。

PCや無線機に繋いだキーボードに回り込んで対策を考えてる時にこれ使ってみと教えてもらった。


仲間もインタフェアー対策をしてたので一緒にいくつか譲ってもらってやってみる。


前にも書いたが国内で簡単に買える有名なパッチンコアはすでにいっぱい入れてる。

止まったか!? と思って運用してるとまた再発する。
効いたかのように見えてどうやらパッチンを挟む時に線材の位置が変わったりした事によって一時的に症状がでなくなってるだけなのか効果は思わしくなかった。
このパッチンを譲ってもらってまずすでに付いているパッチンをすべて外し可能性が高いだろうと思うところに少しずつ付けていきながら症状の確認。
どこにどれだけの数と言うのは難しい話だけど、以前より少ない数で症状が出なくなる。
そしてそのまま運用していても症状が再発することなく今のところ快適に運用できている。

001 050.JPG

001 051.JPG


上記と同じような事例で私の知っている症状は・・・

ダイニングに置いたミニコンポに障害が出る。
自動水洗トイレが勝手に流れる。
自動給湯のお風呂が勝手にお湯はりを開始する。
無線機と接続した(デジタル系運用)PCの電源が落ちる。
シャックのCPが固まる。
シャックのPCがUSB機器を抜き差しする音が出る。
無線機に直接つないだキーボードが操作不能になる。
ホームテレホンがメモリーを忘れたり着信しなくなったり誤動作して固まってしまう。


これくらいだったかな・・・ コレすべて解決しました。


仲間もみんな

「今まで使ってたものより明らかに効果がある!」

                     と言います。

ただし、ご存じだとは思いますがどこにいくつ入れたら必ず効くと言うものではありません。
症状によってはまったく効かないケースもあるかもしれません。
送信機の出力やその周波数によっても挿入する場所や個数は変わってくるでしょう。
絶対に効くと言いきれないのがこの手の商品ですのでご理解のほどを・・・



このコア、みなさまに少ない個数から買っていただけるように

店頭や通販でお譲り出来るようにしました。



Fair-Rite社製クランプコア

タイプが2種類あり簡単に言うと対応周波数が高い方と低い方。

大きさはどちらも8D-2V(FB・2W・RG8Uも可)にちょうどクランプ出来るサイズ

001 049.JPG

【タイプ31】Frequency Range: Lower & Broadband Frequencies 1-300 MHz (31 material)
http://www.fair-rite.com/cgibin/catalog.pgm#select:onepart

【タイプ75】Frequency Range: Low Frequency 200 kHz - 30 MHz (75 material)
http://www.fair-rite.com/cgibin/catalog.pgm#select:onepart


1.9MHz/3.5MHzはタイプ75の方が効果があるようです。

ハイバンドならタイプ31の方でじゅうぶんだと思います。

 

PCや給湯器など障害を受ける方に着けるのは写真のように1個から複数を、

送信側の同軸にコモンモードフィルターとする場合はそれぞれ4個ずつ計8個使うのが効果があるようです。

(あくまでも私や仲間の使用感)



タイプ31= 700円+税/個
タイプ751700円+税/個


通販の場合は個数にもよりますがレターパックライト/プラス・ゆうパックなどで送ります。

通販のお申し込みはホームページのお問い合わせよりご連絡ください。

結構いい値段だと思いますが私的には試す価値ありだと思っています。

是非一度試してみてください

20日(日曜日)
お店はお休みいただきましたが屋根の上で紫外線をバシバシ浴びてました。

最初にアンテナを設置させていただいてから2度目のグレードアップ工事をさせていただきました。

施主様は奈良県明日香村から

 アクティブに運用されているJP3KCX局様


ご自身も1アマまでグレードアップされての設備強化です。

のちの1KWも見据えてとのご希望もありましたがルーフタワーで回せる範囲ではかなり厳しいのでそこは次にタワー上げる時に考えましょうって事で・・・

で、今回はルーフタワーを2mにしアンテナは

 クリエートさんの218J(7/21/28MHz)

  ミニマルチさんのHX32W(18/24/50MHz)を選択しました。

グレードアップ前の記事はこちら。(ブログ内リンク)


ステーの関係でこれくらいが限度かというつもりの選択です。
あと家の周り2辺に電線がありそれとの干渉も懸念されるのでギリギリの選択ではないかと思ってます。


今までの設備でいろんなバンドで運用された経験で少しバンドを絞ることが出来たようです。
せっかく上級資格をお持ちなのでもったいない気もしますが10MHz・14MHzは今回外しました。



7MHzをどうするかと言う事で打ち合わせを重ねた結果218Jを選択することに。
屋根にも近いし同じ高さに電線もある。
間違いなく干渉してしまうので最悪SWRが悪くなることもあるとご説明しいざ設置。

トップに今まで使っていたVダイポールを残す手もあるが台風時の事を考えるとトップヘビーは精神衛生上良くないでしょうと言う事でベランダに設置していたV2000をトップに移設。

001 041B.JPG

下から218JHX32WV2000とバランス良く見た目にもカッコよくできたと思う。

肝心のSWRですが、結果から言うと無線機のチューナーを『保険でON』しておく程度でうまく働きました。
7MHzは2度ほどエレメントの長さを調整しました。
そのほかは基本的に調整するような構造になっていませんので無調整。
どのバンドもバンド内でおおむね1:2以下で最良点も1:1.5以下でちゃんと出ている。
7MHzはそんなに広い帯域は無いので7060くらいを中心に設定し最良点は1:1.1です。
さて、次はアンテナを回してどうなるか!?
電線との干渉です。
高い周波数はまったく干渉しない訳ではないでしょうけどひどく影響が出るほどの距離ではないだろう。
7MHzに関してはちょっと嫌な所に居るなぁって感じの距離。
アンテナを45度ずつずらしながら測定すると最良点のSWRが少し上がるところがある。

エレメントと電線が平行になる方向はSWRが上がる。

それでも使えないほどにはならないので送信しても大丈夫。
このあたりが「保険でチューナーON」の理由。
ただSWRが落ちているのと「飛ぶ」のはイコールではない。
まともに電線に干渉している向きでは変にビームが出たり打上げ角がおかしくなっていたりするに違いない。

屋根にも近いので特に7MHzなんかはメーカーのデーター通りに働くとも思っていないがあまりにも違和感のある動作をするようなら使いずらいアンテナになるだろうし。

218Jの7MHzはそもそもロータリーダイポールなので電線の干渉をはっきり感じることは無いかもしれないが、電線のある場合とない場合をリアルで比較するすべがないので出たとこ勝負しかないだろう。
どうかすると今までのV-DPの方が・・・って事になるかもしれないって事は施主様にもご理解いただいたうえです。
21MHzより上のバンドは今までのDPよりエレメントが増えてるので良くなっているはずですね。


施主様、今回もご用命いただき誠にありがとうございました。

当初のご希望より少し我慢いただかないといけない部分もありましたがなんとか想いに近いものが出来たと思っております。

お話ししたように電線の干渉などもあり結構難しい設置となりましたがなんとか格好は出来ました。

先に書きましたように電線の影響は少なからずありますので、そのあたりを含めて運用しながら動作を試してみてください。

これからもアクティブに運用していただき、使用感などお聞かせいただければと思っています。
毎回施工中のお気遣いも本当に感謝しております。

どうもありがとうございました。



帰り道(車の中)

店主:なんとか日が暮れるまでに仕上げられたね。
下請:撤去してから新設やから日が暮れると覚悟してたけど・・・
店主:昼飯抜きで頑張ってくれたおかげです。
下請:って事は日当は倍か!
店主:それとこれは別の話や。
下請:えぇ~ ほな晩飯は豪華に御馳走さんやで!!
店主:よっしゃ! 腹減ったしここの王将で食べ放題や!!!(笑)

最近各地のハムイベントに参加しておられるローバルさん。


ハム業界方面の担当者さんがアマチュア無線向けのHPを開設されニュースレター(さびねぇやつら)を配信するなどアクティブなご様子です。






ウチではお客様のアンテナ工事や店のアンテナのメンテに以前からローバルスプレー(亜鉛塗料)を使ってました。

今日は工事材料の最終チェックと積み込みしないといけないんでその前にシュシュッとひと塗り。

000 038.JPG

このタイプは1回塗りでさびねぇやつ

000 039.JPG

ルーフタワーの足やワイヤーを引っ掛けるベロなど鉄部分にひと塗りしておきます。

000 040.JPG

000 042.JPG

そのうち上塗りしたりのメンテは必要ですけど、最初のひと手間でずいぶん違うんですよね。



この品物がハムショップで買えるようになるのもそう遠くないように聞いてますが・・・!?

そうなればウチでも販売させていただこぅ~っと(^^)

悪いことして呼び出し喰らったんじゃないよ。(^^)

アマチュア無線家として非常に気になる

新・旧スプリアス規格に関する説明会に行ってきた。



アマチュア無線に限った説明会ではないので業務無線や放送局などの話が主体になるのではと思っていた。

アマチュア局に関しても要は同じなんで確認できたことはいくつかあった。

これから書くのは私なりの解釈です。

ええ加減に聞いてきたつもりはありませんが間違ったことがあるかもしれないとの前提で読んでいただきますようお願いします。




旧スプリアス規格の無線機は平成34年12月1日以降は使用できない。
再免許申請時に旧スプリアス機種がある場合は、電波法第三章の技術基準に合致するチェック欄にチェックすることが出来ないため再免許を受けられない。
(旧スプリアス規格の無線機は技術基準に適合しないため。)
これを考えると免許期間が5年なので、そろそろ次の再免許申請の事を考見据えて現在使っている旧スプリアス機をどうするのかを考えても遅くない時期に来ていると言えるだろう。

現在の旧スプリアス規格の無線機でも新スプリアス規格に対応するように対処することが出来れば継続使用は可能。

世間では改造やフィルターの挿入などで対応できるようなことも言われているがアマチュア無線機の場合は業務用のように周波数が単一波でないのでたやすいことでなないだろう。
出来なくはないけど費用を考えたらと言う話になるはず。
また改造などの手当てが出来たとしてもそれを測定しデーターを提出しないといけない。
そのためには製造メーカーにしかないような高額な測定器(それも較正1年以内)での測定が必要。
なのですべてを自分で出来る人は労力だけで出来るだろうが一般的に考えるとかなりハードルが高いだろう。


もうひとつ、たとえばIC-7000など一部の無線機は同じ型番の機種で新旧が混在するものがある。

これはこの省令が改正された時期的な問題。
この話はあくまでもたとえ話なので実際にどうなるかわわからないので鵜呑みにしないでほしいが、メーカーさんが旧スプリアス機のIC-****は新スプリアス基準に対応していますと公表してくれると簡単な手続きで再免許が受けられるようになるとのことだ。

いずれに場合も変更届などで新スプリアス機種に対応した事を届け出るなどの手続きが必要になりなにもせずにそのまま使い続けることは出来ない。



それと旧スプリアス規格の無線機を新スプリアス規格に対応することが出来たとしても、それはあくまでも延命処置(これは会場での説明員さんの言葉)と言う事です。
と言うのは、免許を継続してしている場合は新スプリアス規格に対応した旧スプリアス規格の無線機を使い続けることが出来るが、一旦免許を失効するなどで新規で開局申請をする場合にはこの無線機を申請することは出来ない。


総通さんで配られた資料では書き方や項目の順番を見ても「新しい無線機への入れ替え」第一に推奨しているようです。

ただ、アマチュア無線の場合は保証認定制度が無くなるわけではないので自作機や改造機を使う道がすべて断たれたわけではない事を付けくわえておきます。


ここで書いた事は1時間ほどの説明と質疑応答の中から私なりに理解してきた事です。

間違った解釈を記載していることもあるかもしれませんのでまったく鵜呑みにしていただかないようにお願いします。
間違ってるよと言う事があれば教えていただけるとありがたいです。
この問題は気になる事ですので今後も情報を集めて勉強したいと思います。


アマチュア局の再免許等の扱いについて正式な方法は公的機関(団体等)から発表されると思いますのでそれを参考にしながらさらに勉強していきましょう。

もうボチボチ入荷するであろう新製品。

コメットから新しく発売される
   SWRアナライザー CAA-500 markⅡ

000 032-A.JPG
1.8MHz~500MHzまで測定でき表示は従来のメーターに加えてLCD表示もされる。

今日、実際に動作するものを触ることが出来たので店のアンテナを繋いでいくつか表示させてみた。

000 034-A.JPG

000 035-A.JPG

000 036-A.JPG

000 037-A.JPG

 

取説が無かったのでちょっとわからない部分もあったがある程度は直感的に触ることが出来る。

LCD表示も小さい割には見やすくわかりやすいと思う。


もうちょっとしたら販売商品が入荷すると思います。

初期入荷は少ないと思うので

気になる方はお早めにご予約お願いします~

タマゴガイシ

| コメント(0) | トラックバック(0)

知ってますよね 

   タマゴガイシの使い方。


よそ様やお客様が施工されたアンテナの撤去や補修で何度か見たことあるんです。

そう、まったくわかってない使い方してるのを。。。


001 037-00.JPG

            写真はわかりやすいように赤い紐でやってみました。


わかりますよね

万が一、タマゴガイシが割れても・・・・・

                       って事ですね。



これは次の仕事の準備。

001 03600.JPG

ルーフタワーの乗せ替えHF八木アンテナ追加工事。
ワイヤーに電波が乗らないようにタマゴガイシを入れて施工します。

写真のタマゴガイシ・ワイヤー・ワイヤークリップなど

  ステー関係の材料は店頭在庫で持っていますよ~



ここしばらくベランダアンテナでよく遊んでる。

ただ遊んでるだけではなくいろいろ実証したい事があったり実際に経験することによって的確なアドバイスが出来るようにするためのお勉強のつもり。
いや、ただスキやから遊んでるだけ・・・(汗)


参考になるかどうだかという記事をいくつか書いた。

http://www.je3yui.com/blog/2015/07/post-509.html
http://www.je3yui.com/blog/2015/08/post-510.html
http://www.je3yui.com/blog/2015/08/post-517.html
http://www.je3yui.com/blog/2015/08/post-518.html



その後も2種類のアンテナをより多く体感しようと毎日とはいかないまでも運用している。

このアンテナではなにほども運用していないがとりあえず私なりのまとめとします。


私の運用スタイル私の設置環境での話です。

国内のQSOはあまり興味がありません。
国内QSOをやらない訳ではないですがどちらかと言うとDXがメイン。
小さなアンテナでDXを狙おうとするとフォーン(SSB)ではかなり厳しいものがある。
そうなるとCW・RTTY・PSK・JT65などのモードになる。
と言う事はどのバンドでもバンド内での運用周波数を絞ることが出来る。
いうなればSSBで運用する帯域を捨てることが出来る。
そういう運用スタイルでは同調型(自作4バンドモビホ)に軍配が上がります。
帯域が狭い分わずかにでもノイズが少ない。
Sメーターを振らせてくるくらいの局ならなんとか拾ってもらう事が出来る。
何度もを打たれたりするがこれはこちらの出力が50Wだからかもしれない。
いや、200W出せば多少は違うかもしれないだろうけど50も100もたぶん同じだろう!?
珍しいエンティティーのペディ局を狙うなんて恐れ多いと思う設備だが、アフリカが聞こえてると呼んでしまうのは悲しい性だろうか(笑)
でもPSKやJT65ならアフリカも難しくない。
実際に今回のアンテナでアフリカの局とQSO出来ている。
ちなみに今回実験し運用してるアンテナは2Fのベランダなので地上高5mほどです。
同じ環境に設置したATU式のいわゆる釣り竿アンテナでも同じような運用をしてみたが、Sメータ9くらい振ってる局でもQRZや?の連発。
運が良ければ拾ってもらえるくらい。
そしてノイズも高いので弱い信号は聞こえない。
JT65でも-10dBくらいの信号の局を呼んでも返ってくるのは-20dB前後。
どうかするとまったくデコード出来てないんだろう、なにごともなかったように再びCQを出される始末。


先日こちらには-13dBで来てるロシアの局を呼んだら-24dBと言うすごいレポートをもらった。
これだけ送受信のバランスが悪いと使いにくい。

同調型アンテナはこんなにバランス悪くは無い。

特に呼びまわり(自分からCQを出すのではない)運用では聞こえてる局を呼んでも取ってもらえない事が多かった。
自分からCQを出すと聞こえてる局が呼んでくるわけだから応答があればその信号は必ず強い。。
このようなことから私の運用スタイルでは同調型を選択することになる。
ただしこのアンテナ(現在の調整)ではSSBに出られない。
アンテナチューナーにお願いすれば出られることは出られるがそんなんではまったく飛ばないしそもそも同調型とATU式を比べてる意味すらおかしい話になる。
それと雨の日も運用できない。
アンテナ(コイル)に水滴が付くと同調点が大きくずれるのでSWRが高くなってNG。

SSBで仲間とラグチュウしたり国内の記念局を呼んだりする、また雨の日でもなにかしら運用したい。
私の場合はそんなとき用のサブアンテナとしてATU式アンテナに活躍してもらう。
これならどこの周波数でも晴れでも雨でも関係なく運用するこことが出来る。

実際に集合住宅で複数のアンテナを突き出すのは難しいだろうと思う。
1本しかダメとなるとどっちを選ぶか!?
それは運用する方の「運用スタイル」によって考えるべきですね。
どっちが「良い/悪い」ではないです。
自分の運用スタイルに「向き/不向き」という事です。

HF初心者さんにはそれぞれのバンドの聞こえ方や運用状況など多くの情報を自分の耳で聞いて体験してほしいと思うので万能型のATU式が良いと思う。
そして運用スタイルが確立してくればバンドやモードを絞ってより自分に向いているアンテナへシフトしていけば良いだろう。
その時に2本設置できるならATU式は撤去せずサブアンテナとして頑張ってもらおう。

私の考え方にすぎませんが、まずはその世界を広く浅くで良いから多くの情報を集め体験しながら自分に合った遊び方を探る。
それ用のアンテナがATU式
魚釣りで言うと万能竿と言う事でしょう。
そして自分はアユ釣り、いやヘラブナと言うようにスタイルが決まれば専用の竿を導入する。
それがモノバンドだったりデュアルバンドだったりの同調型アンテナだろうと思う。

コンテストやアワードハンティングでいろんなバンド・モードに瞬時に切り替えられるアンテナでないとダメと言う運用スタイルもあるのでその場合はATUが断然有利でる事を付けくわえておきます。




この話、商売的には・・・

HFを初めてやる(買う)方に、アンテナをベランダに付けたいけどどうしたらという問いに対して・・・
とあるお店では、7MHzが一番よく聞こえるから7MHzもモービルアンテナとマグネットアースを買ってベランダに付けたら大丈夫です。
調整は無線機のATのボタンをONにしておけば大丈夫ですから。とアドバイスしたところがるらしい。

マジですか!?と思うような話だ。 (これ、実話)

まったくウソではないがこんなこと真に受けてやったってまずまともには出来ないでしょう。


それにその方の運用スタイルを最初から7MHzに押し付けるようなことも良くは無いと思うし・・・
そんなお客様がいろんな店へ行って話を聞いてみようと思いウチへ来られたら、ヘンコな店主の講釈聞かされATU式を勧められる「難しいこと言うて高いのを買わそうとしてるな!」と思われるんでしょうか!?

でも前者のような勧め方は

 絶対できないんですよね~

これも悲しい性でしょうか・・・(笑)

シルバーウイーク

 9月20日(日) 21日(月)

 は臨時休業させていただきます。

そのほかは通常通りに営業させていただきます。

  みなさまどうぞよろしくお願いいたします。




えっ、どっか行くのかって

          ナイショ (^^)

| コメント(0) | トラックバック(0)

ザァーときつく降ったり強い日がさしたりややこしいお天気です。


店の裏側方向にキレイな虹がでました。

001 039-2.JPG


はっきり見えている虹の外側にもうひとつうすら出てるんですが見えるでしょうか


肉眼ではもう少しはっきり見えて二重の虹がキレイです。





このタワー使わせてくれたらなぁ~

2017年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ