ULTRA Beam  UB-50

| コメント(4) | トラックバック(0)

Ub50a5a

↓ ウルトラビーム HP ↓

http://www.ultrabeam.it/site/index.php?lang=en

使用レポートが届きました。

まずこのアンテナ、イタリア製のアンテナで日本国内でもすでに使っておられる方もいらっしゃいます。
ファイバーエレメントの中を巻尺(スケール)のような導体エレメントが伸び縮みして各バンドをフルサイズで同調させるもの。
無線機の周波数を動かすと連動してアンテナが動くコントローラーとセットで設置するものなんです。

UB-50は7MHzから50MHzで動作。
7/10MHzはDP動作(フォールデッドダイポール)
14~50MHzは3エレ八木
ただしブームは伸び縮みしないのでどのバンドでもエレメント間隔は一定です。
ですので50MHzは3エレにしてはエレメント間隔が広すぎるためオプションでエレメントを追加することができるようになっています。
(今回はオプション追加なしで設置)

メーカーの取説によると、タワー設置で15m以上、なおかつ建物の屋根から8m以上の距離がないと性能が出ないとのこと。
今回の設置条件はこの条件をギリギリでクリア~

ご本人もタワーが15mなんで大きな期待はできないかと言いつつ金額相当の期待は大きいわけで・・・

そう、こんなハイリスクにチャレンジするのは私の周りには下請けさんあなたしか居ないわな。

(ハイリターンが得られるか、この時点では信じることしかできない状態です。

 
リスクの面ですが、やはり最大のリスクは輸入品であるということを考えます。
個人輸入が簡単に出来るようになったとはいえそれなりの語学も必要ですし。
買ったきりでサポートを受ける必要のないものなら翻訳ソフトを駆使してでも買えるでしょうけど、
なんらかのサポートを受けようと思うとメーカーさんに相談しないといけないわけで、そうなるとイタリア語か英語が必要になります。
それと使っておられる方が少ないので実際の品物を見たり触ったり、また使用感をお伺いしたりというチャンスがなかなかありません。

しかーーーーし、そこは幸運でした。
ご近所にULTRA Beamを使っておられる方が二人もいらっしゃるんです。
そしてその2本とも私どもでメンテナンスさせていただく機会があり、構造や動作などを勉強させていただく機会を頂戴できました。
JA3USA島本OMのアンテナは7/10MHzが3エレで働くタイプ。
JA3APV山畑OMのアンテナは今回設置したものと同じUB-50。

メンテナンスさせていただいたときには当然使用感などをお伺いしますし、聞いてると悪い話はないんですよね。

そうなるとムズムズするわけでして、『俺、あれいくわ』と下請けさん。
島本OMには輸入するんやったら手伝っててあげるでと心強いサポートもいただいたんでと・・・

島本OMには輸入手続きでおんぶにだっこ状態で助けていただきました。

そんなこんなでUB-50が無事手元に届きました。
構造や動作を事前に十分理解できたこと。
輸入に関して心強いサポートを受けられたこと。
DXerから的確な使用感を聞くことができたこと。
これは大きなリスク回避でした。

でもまだすべてのリスクが取り払われたわけではありません。

万が一の不良や欠品はないか
OMの設置しておられるタワーとは高さが違うので期待するほど効果が出るのか

準備万端、組立作業。
ここは触ったことのあるアンテナなので比較的スムーズに作業できる。
山畑OMのアンテナで改修された部分もさらに改修された新バージョンのパーツになっている。
どうやらユーザーの声を反映し常に改修などを行っているように思う。
さぁ、組みあがって巻尺エレメントの動作確認。
説明書にも必ずこの作業をするように書いてある。

もうウキウキなんでリスクのことなど忘れているが、ここで試練が

えっ、1本うごかへんやん!? なんで???

組立、コントロールケーブルなどを何度確認しても間違いないはず。
たまたま店頭にお越しいただいてた島本OMとも相談しましたがすぐに解決することはなく・・・
頭を冷やしてからもう一度。
やっぱり組立やケーブルに異常なし。
エレメントを駆動するモーターを入れ替えても同じ。
そうなるとコントローラー側が怪しい

コントローラーのふたを開けて眺めることしばし。。。。

んっ、これは半田が乗ってなくて良いのか  ってところを発見。

Ub5013a
追いかけるとどうやらこいつが怪しいと判断。
この時点で日本のメーカーなら電話で確認することができるが相手はイタリア。
電話で問い合わせができたとしても時差が大きな壁。
メールが一往復するのにも時差があるため丸一日かかるんです。
えぇ~いと怪しいランドを半田付け
ピンポーン  でした。
おそらくですが手打ち半田する部分を一か所お忘れだったのではないでしょうか
イタリアまで返送し修理なり交換なりの対応を求めるとなると、その時間と費用などを考えると頭を抱えることになります。
ここは紙一重だったかもしれませんがなんとかリスク回避です。

細かなことを書くと切りがなくなるんですがやっとタワーに乗って調整も済んで・・・
調整はシャックからコントローラーで行うのでタワー上の作業ではありません。

まぁ、ここまでようやったわって感想ですよ、下請けさん。


さぁご本人の感想ですが、一番に耳が(SNが)ええような気がすると。
アンテナでSNが変わる
OMのお話の中でも弱い信号でも聞こえるんやと言っておられたのがこれか
常にモノバンドで動作しているので、今聞いている周波数以外は同調してない。

(極端に言うとモノフレケンシーで動作している。)

目的周波数は感度最大だけどそれ以外は感度が悪い。
これがトライバンダーなどマルチバンドのアンテナと比較してSNを改善している理由なのか

昨日もな弱かったけど3B9できたわ  
とかアフリカ弱いけどご本尊が聞こえるで、呼ぶ局少ないからあんまり聞こえてないんやろなぁ~って言ってくる始末。
島本OMが言ってたとおりや「世界が変わったわ」とご満悦の様子。
聞こえるからって普通に飛ぶと勘違いして呼び倒しそうやわっていうくらいのご満悦度ですわ。
100790

リスク覚悟で高い授業料払ったんやからしばらくはどっぷり浸ってたらええやん。
授業料高かったけど

 両OMのおかげもあって「ハイリターン」やったね  

島本OM、山畑OM、両氏のアンテナを触らせていただいたりお話を聞く機会がなかったらようチャレンジしてなかったわって言うのも理解できるわ。

NAGARAさんやクリエートさんの良いところも理解できるし、
今回のような今まで日本に無かったアンテナの良いところもわかりました。

私も良い勉強になりました。
下請けさん、シャック訪問するからワイにもじっくり聞かしてや。

しばらくは「えっ、聞こえてないの!?」とか嫌味言われていじめられるんやろなぁ~

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/1427

コメント(4)

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。5/12に初お披露目で、もう活躍してるんですね。プログではサラサラと書かれてますが、事前準備、ローカルさんの協力の賜物でしょうか。当方にはお呼びでないですがhi

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
アンテナを組み立てる広い場所、大きなタワー、そしてクレーン作業ができるなどの条件が整えば難しいアンテナではありません。

日本の住宅事情で大きなアンテナを上げるのは、このアンテナに限らず難しいですね。

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
どもども。色々お世話になりました。

やっと「ターゲットはノイズの中の信号・・・。」から脱却!

一言
「ご満悦!」
コレに尽きる!

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
”ご満悦” これ、ほんまなかなか言えないよね。

まっ、でもマジよかったよかった(^^)

コメントする

2018年5月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ