深みにハマってます。 (ベランダアンテナ/運用レポート)

| コメント(2) | トラックバック(0)

ちょっとだけですけど運用してみました。

HFのコンディションはゆっくり秋型になっている様子!?


週末はコンテストもあり多くの局が聞こえていた。



何局かを受信しアンテナを切り替えて聞いてみるが

今回サンプルとしたDX局に対してはすべて自作モビホ(同調型)アンテナの方が良かった。
CWだと539~559くらいの信号がATUアンテナでは符号が聞きづらいくらいまで落ちる。
同調型はS/Nも良いので弱いCW信号も聞こえるがATUアンテナではノイズに埋もれてしまう。

ここまでは完全に同調型の勝ち!!


このログはモビホ(同調型)で運用したものです。

001 無題-1.png


だが、雨が降るとモビホの同調点がどっかに行ってしまう。(><)


コイルに水滴が付くから当然なんだがカップラーや無線機のチューナーで追いかけてもあかんやろうなと言うくらい同調点が下がってしまう。


これは以前から経験済みなんでわかっている事。

この状態でカップラーで無理やりSWRを落とし送信しても相手からはQRZも返ってこない。
こうなるとモビホ(同調型)は受信は出来るが送信はあきらめなければならない状態。
そんなときでもATUアンテナならちゃんと同調して送信できる状態になる。
ATUアンテナでは弱い局はやはりノイズで聞きずらいがそこそこ強い局とならちゃんと交信できる。

 

2種類設置できるとケースバイケースでアンテナを選んで運用できるけどどっちかひとつとなると・・・

みなさんはどうされるか??? 

自分の運用スタイルに合った方を選択し設置するべきですね。


まぁ、地上高5mほどのベランダアンテナでこれだけできれば上等なんでしょうけどね(^^)




さて、暑さもひと段落したのでアンテナ工事です。

001 001-1.JPG

ボチボチ準備しなくっちゃ!!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/1967

コメント(2)

AUTチュウナ-様アルミエレメントを捜しています ベランダアンテナに使用する  SG231

市販品で「はい、これです。」というものは無いです。
みなさんなにかのエレメントを部品取りしたりして流用されています。
それが難しいならミニマルチさんのAPA-4なんかにATUで給電しても良いのではないでしょうか!?

コメントする

2015年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

アーカイブ