5バンドワイヤーダイポールを舐めたらあきまへん。

| コメント(4) | トラックバック(0)

昨日(1/31)は良いお天気でした
気温も10度くらいはあったので日が当たってるところでの作業は暑いくらい

作業は既存の7/21のダイポールを5バンドワイヤーダイポール(第一電波/W8010)に付け替え。

342

取説=http://www.diamond-ant.co.jp/pdf/w/w8010.pdf

それに伴って支柱の補強やステーの手直しなどのメンテナンス。

今日は寒くないし・・・と浮かれ気分で屋根の上での作業開始がAM9時半ごろ。

まあ、普通の日本家屋の屋根の上で逆V型に張ったダイポールがそう簡単に調整できるとは思ってはやってませんが・・・
まずは古いアンテナを外してマストやステーの修正と補強。
そして新しい5バンドDPを取り付けて「形」は完成。
さぁ~ここからが本日のメインイベントです。(5バンドすべてのSWR調整)

撤去した7/21MHzの2バンドDPを良く見ると組み立て方も間違ってたし調整した形跡もなし。
どうやら100%オートチューナーのお世話になっておられたようで・・・
チューナー君もさぞかし負担が大きかったことだと思います。

で、一応HFのアンテナは任せなさいと大きな事言ってる私としては、上げただけであとはオートチューナーがあるでしょ! なんて言えません。
バンド内全域は無理ですが同調の中心周波数前後はチューナーOFFでキッチリ使えないと仕事をしたとは言いたくありません。
これが大きな見栄っ張りだって言われるんですが・・・

って事でこの現場も調整にしっかり6時間ほど掛かっちゃいました。
おおむね満足のいく調整が出来上がって片付けを済ませ現場を後にしたのが6時過ぎ。

337
帰り際に写真撮影したらこんな真っ暗。

まぁ、エレメントを張る方向や高さを変えること何回やったでしょう

SWRはハイバンド=1:1.5以下、ローバンド=1:1.7以下に収めることが出来ました。
ある程度の高さが取れたのでハイバンドは最良点で1.2くらいです。
ローバンドは屋根の金属分やトユなどの影響から逃げ切ることが出来ず2.0以下に持っていくのがやっとでした。
HFのアンテナは2.0以下なら問題なしでしょ。
オートチューナーOFFでプロテクトが働くこともないしちゃんとパワーも出るし
この状態でチューナーONして使えばまったく問題なし
もちろんチューナー君も負担が少なく楽に働いてくれますね。

屋根の傾斜をあっち行ったりこっちに来たり。
落ちないように体を支えてた足が昨晩から悲鳴を上げてますわ。
タワー仕事よりキツイ仕事だったかも・・・

施主様、ありがとうございました。

これで3.5MHz、14MHz、28MHzと今まで出られなかった周波数に出られますね!

アクティブに運用してくださいね~


【当店のアンテナ工事】
まだ寒ぅ~い冬ですが、タイミングよく暖かい日に段取りできるお仕事から工事させていただいてます。

今、ご相談に来ていただいてるお客様のほとんどが「暖かくなってからお願いします。」というお話です。

工事専門業者ではないので(無線機も周辺機器も扱ってる無線機屋さんですので・・・)いつでもすぐに行きますよ~って姿勢ではありませんが、少しでも早く工事させていただけるように努力しております。

天候にも左右される作業ですので予定通りに進まないこともありますし、春先にはお話が集中する可能性もございます。

ご予定のあるお客様はできるだけお早めに相談させていただければ助かります。

偉そうな事で申し訳ありませんが、ごうぞよろしくお願いいたします。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/1745

コメント(4)

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
予想通りの難工事(難調整)・・・おちかれ様でした。

廃バンドの調整は、調整箇所に手が届かないので、ANTを倒しては立てるの繰り替えし、結構手間で調整不足を予想していたのですが、予想が違いました。
ローバンドの調整が難儀されたようで、興味深く拝見しました。40mだけは古サイズのため、楽勝!と思っていましたが・・
80m/40m/20mの3バンドのエレメントが付いた逆Vをあげたことがあるのですが、20mのSWRのみ下がらず・・ 以後、1組のエレメントにすることにしています。
ローバンドは、センターをずらしたほうが良かったかも・・・ インピーダンス低そうですから・・・

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
VRJさん まいど!
このアンテナは80/40/15mが1本、20/10mが1本の2エレメント構成。
10/15mはフルサイズですが他はすべてコイルが効いてます。
10/15mはなにをやってもほぼ影響なしでバッチリ!
コイルの入ったバンドは屋根との高さ加減の影響が大きかったです。
滑車を付けて上げ下げしながら悪戦苦闘でした。
80/40mは先端がどうしても屋根の軒に近づくために影響が大きく出てた感じです。
どうしても給電部の位置ありきで張っていきますからね・・・
日本の住宅事情では干渉して当たり前なんで、どれだけうまく逃げられるかがポイントですね。

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
まいどお世話になります。

頭の中が間違っていたようです。
80m/40m + 20m/15m/10m の標準的な組み合わせ・・ よさげな組み合わせと思っていたが、間違っていたようです。
久々に滑車と言う文字が・・・ かなり以前に安物滑車を使った時期がありましたが、結局降りてこないことも多々あり、使用を中止しました。

我が家のANTも木の枝に引っかかっており、電波も吸収されているハズですが、六甲と生駒までは飛んでいます。茨木市(20m)には飛ばなかったようですが・・
まぁ、誰かのように「すべてオートでありません」が、ANTチューナのお世話にはなっています。

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
VRJさん、毎度コメントありがとうございます。

基本的にアンテナは上げっぱなしでノーメンテはダメってことですよね。
特にワイヤーアンテナはロープは劣化するしエレメントだって伸びたりします。
あれやこれやと苦労しそれを楽しむのが『趣味』ですし愚痴を言うネタがあればあるほど楽しんでるって事じゃないでしょうかね(^^)

それが嫌ならブロードバンドアンテナ&フルオートチューンで・・・   なんてネ(笑)

VRJさんとこにもアンテナ整備に行きますよ!
下請けさん共々 ご発注お待ちしております~ (^^)

コメントする

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ