新年を迎える準備

| コメント(2) | トラックバック(0)

子供の頃にお飾りさん(「さん」を付けるのは京都の子だからでしょうか )は28日にするものと親から教わりました。
お餅つきも29日は「苦をつく」と言って縁起が良くないから28日にするものだと。
また31日にするのも「一夜飾り」と言ってお葬式の時のようで縁起が良くないと・・・
大人になってから、お正月飾りや鏡もち、おせち料理に関するいわれを調べたことがあります。
なぜお持ちを2個重ねるの 数の子や鯛の子を食べるいわれは などなど・・・
地方によっても言い伝えや風習は違うと思いますが、昔から残っている日本の風習を大事にしたいなと思ったものです。
ですので親の教えを守って28日に新年を迎える準備をしています。

199
まだ店の大掃除が全然出来てないので迎春準備完了とはいきませんが・・・
さぁ、年末も大詰めですし年末セールラストスパート
営業は30日の午後3時までやってますのでよろしくですよ~

大掃除もがんばろ~っと

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/1560

コメント(2)

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
>29日は「苦をつく」

うちの母親は、「苦(区)を担う」とも、言ってました。

ちゅう事で、本年もお世話になりました。
来年もよろしゅうに~。

本日にて、仕事納め。

みなさん、良いお年をお迎え下さい~。

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
FCFさんこちらこそ1年間ありがとうございました。
お正月にお会いできると思いますので楽しみにしてます。
良いお年をお迎えくださいませ。

コメントする

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ