移設したアンテナ設備の概要

| コメント(2) | トラックバック(0)

先日移設した当店のアンテナ設備の概要を簡単に書いておきます。
工事の詳細などを詳しく書きたいのですが、「雨男」の話から「完成・SWRチェックOK!」まで書くとなんページも書いちゃいそうで収拾つかなくなるので・・・

まず設備の計画からですが、「ソコソコのアンテナ」をコンセプトに、お客様が見て、「これくらいならウチでもあげられそうかなぁ」のレベルで考えました。
国内外のQSOがそこそこ遊べるアンテナで少しでも台風 の心配が少なく済むようにと・・・
そりゃ誰もがうらやむBigアンテナを上げたいですが、よくばりゃキリがないし好き放題にお金を使えるわけでもないしね

設置場所が鉄骨3階建ての屋上と言うことなので、クリエイトデザインのタワー(屋上設置タイプ)も考えたのですが、この設置場所は以前から書いているようにお隣様の持ち物で借り物ですから、こちらの都合でアンカーをいっぱい打ち込むわけにいきません。
建設会社さんとの打ち合わせでもいろいろ相談しましたが、可能なアンカーはワイヤーステーを張る物を5箇所に設置すると言うことになったので、ルーフタワーでの設置になりました。
屋根はフラットなので仕事的にもとても楽なんですが、水切り勾配があるのでその分の傾斜をフラットにするベースと指定のアンカー設置までを建設会社さんで用意していただくことが出来ました。
たぶんですが、アンカー工事なんかを勝手にやらすと、防水を破ったりめちゃくちゃされたら困るからだと思いますけどね。

004

ステー用アンカー部もサブのマスト(GPなどの取付け用)をUボルトで抱きつけられるようにしてもらいました。

メインのルーフタワーですが、使用したものはナガラ電子さんのNRT-400/4mです。
アンテナは上からSS-46T(50MHz)、TV-416J(7~50MHz)、HX-330(14・21・28MHz)、自作DP(18MHz)です。
同じ周波数がいくつもダブってますが、これは販売店ならではなのかもしれませんが展示品や修理デスクなど複数同時に使いたいってところがあるのでこんな設計です。
で、出来るだけアンテナ同士が喧嘩(干渉)しないように、HX-330とSS-46Tの上下間隔は2m以上が理想、その真ん中にTV-416Jを水平設定で取り付けです。
TV-416Jのビーム方向は他のアンテナと90度シフト(ブームと平行)です。
18MHzのDPは上段のステー(グラスファイバー工研/デベグラスワイヤー)に沿わせて設置しています。

ちなみに下段のステーはスチールワイヤーに干渉防止のタマゴ碍子入り。
ローテーターとベアリングはクリエイトデザインさんのRC5A-3/CK46を使いました。

0161

TV-416JはHX-330のブームの長さ(3.65m)に関係する周波数に少なからず干渉が出ているようですが、この設置ですべてのアンテナ(周波数)のSWRは1:1.6以下です。
アンテナ同士の干渉だけでなく鉄骨の屋上設置の場合は建物そのものの干渉もあるので注意が必要ですが、あまり神経質になっていると影響(干渉)なく設置できるアンテナなんてないよ って事になりますので。

サブのマストは2本用意して、GPやモービルホイップを取付けて展示のモービル機や受信機などにつないでいます。
主なアンテナは第一電波工業さんのCPVU8(3.5MHz~430MHz)、X5000(144・430・1200MHz)、その他28MHz~430MHzのホイップアンテナ4本。
このホイップアンテナ、VUはノンラジアルですが、28や50は基台に加工し自作の短縮ラジアルを付けています。
サブアンテナ郡のSWRも目的の周波数では1:1.5以下とすべて良好です。

0181

ちょっと余談ですが、CPVU8(8バンドGP)は正直「怖いもの見たさ」で上げました。
こんな思いっきり短縮したアンテナなんて・・・と思ってる自分が居ますので、DPやビームと比較してみたかったし、実際に設置調整を経験することでお客様にお話しやすくなるので。
やはりどうにかして小さいアンテナで多バンドに出たいって方は多いですから、少しでも的確なアドバイスが出来るようにするためには経験値ですしね

ざっと、上記の様に7MHz~1200MHzまで(CPVU8で3.5MHzも出られるがオマケ )アンテナ10本を設置しました。
3.5・7・14・18・21・28(29)・50・144・430・1200MHzの10バンドにQRVできます。
予備の同軸とローターケーブルあわせて12本のケーブル、それも約50mを敷設するのに結構な時間が掛かりましたが予定の日程ですべてを完成させることが出来ました。
タワーの組立、アンテナ給電部やケーブルの防水処理などの可能な部分はすべて事前に済ませ、タワー上では限りなく「マストに付けるだけ」の作業にすることがすべてをスムーズな作業にします。
経験がないと難しいとは思いますが、タワー上で給電部にバランを付けて同軸をつないで融着テープとビニールテープを巻く作業はめちゃめちゃ面倒ですし思った以上に時間が掛かります。
特に今回使用したナガラさんのHX-330は給電部がブームの先端で、3エレメントすべてに給電されるフェーズラインがありますのでタワー上ではかなりの難作業。
事前に8D-2V約5mほどで給電部とフェーズラインを完成させ、マストクランプのUボルトを締めるだけにしておけばめちゃめちゃ簡単に付きます。
その5mほどの同軸と本線(無線機までの同軸)はMP⇔MJで中継するわけですが、私の場合はこの程度のロスを気にしませんのでぜんぜん平気です。
他にも私なりに工夫した施工をした部分もありますが、すべて事細かに書くと数日掛かりそう
これからアンテナ設置を考えておられる方は是非店頭へ相談に来てください。
百戦錬磨とは言いませんが、一般のハムの方よりはるかに多くのアンテナを施工していますのでそれなりの経験はあります。
出来る限りご希望に添えるよう「失敗しないアンテナ設置」をアドバイスできると思いますのでね

最後になりましたが、アンテナ工事に力を貸していただいた下請けさとTosiさん、ホント助かりました、ありがとうございました。
また、店のアンテナということで資材提供していただいた・・・と書きたいけど世の中そんなに甘くない  お安く提供していただいたナガラ電子様、第一電波工業様、ありがとうございました。
ナガラの社長さん、FBなアンテナをソコソコのアンテナなんて書いてごめんなさいね!
第一電波の営業担当さん、怖いもの見たさの思いっきり短縮アンテナ発言に怒ってないかなぁ!?
工事中を見に来てくれたお客様もありがとうございます。(屋根に居たから愛想なしでごめんなさい。)

最後の最後になりましたが、なにより屋上の使用を許可いただいたお隣様に感謝です。

さぁダイアルくるくる回してワッチしよぉ~っと

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/1717

コメント(2)

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
本日10/16(土)は50MHz・SSBでQSOさせていただき、どうもありがとうございました。
いつも移動運用でおつなぎいただいていたので、びっくりいたしました。
うちは生駒市とはなかなか交信が難しいのですが、大変FBに交信でき喜んでおります。
設置されたばかりのSS-46Tのおかげかと思います。
今後とも28MHz・AMをはじめ、6mでもどうぞよろしくお願いいたします。
ぜひ一度お店にもお伺いしたいと思います。

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
BDAさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ本日はFBなQSOありがとうございました。
NEWアンテナはどうかいな!?とクルクルしてましたら聞き覚えのアルコールが・・・・ でした。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。

コメントする

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ